とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-05-11(金)

 55278

>今朝の最低気温10.7度(03:47さいたま市観測点)、晴れ、風。

>おはようございます。薄雲が広がってきていますが、晴れた朝です。

>早朝はそれほどでもなかったのですが、今は風が強まってきており、さいたま市観測点の9時台の平均風速は7.3m/sに達しています。

>昨日は “きあんサロン・コンサート” で「Morning Air」と「蝿座」が演奏されました。詳細は「作曲工房日記2」でどうぞ。

>ウラノメトリア試聴ページに、またまた「気持玉」を頂きました。

・「誰もいない森で(1976)」<ナイス>

・「バガテル(1984)」<ナイスを2票>

・「スピカ(1995)」<ナイス>

ポチっとしてくださったかた、ありがとうございます。今日も作曲が進みそうです。

>「バガテル」は、ちょっとだめな演奏なので録音しなおさなければと思っています。

>「スピカ」は、細かく動く声部が複雑に絡み合う曲なので、きちんとした試聴音源を用意しなければなりません。現在アップされているのは、もっとも聴き取りやすい声部を強度で分離しただけのものなので、オブリガートが聴き取りにくい状態になっています。

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

昨日は日本域で有感地震が12回あり、そのうち3回が山形県を震源とするものでした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(5月10日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日5月10日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 オペラ・ファンタスティカ

グノー「歌劇 “ファウスト”」全5幕ほか

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ベルリン・フィル特集(5)

サイモン・ラトル指揮 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

マーラー「交響曲 第9番 ニ長調」ほか

マーラーは、本来第9番であるべき交響曲に「大地の歌」と名付けたため、10番目の交響曲が「第9番」となりました。

このような例は他にもあり、ベートーヴェンは第8番と第9番の間に「戦争交響曲(ウェリントンの勝利)」を書いているので、厳密には第九は10番目の交響曲ということになり、ブルックナーにも番号なしの「へ短調交響曲」や「交響曲第0番」があるので、彼の第9番は11曲目の交響曲です。(「ウェリントンの勝利」を交響曲とは認めない見かたや、ブルックナーの「へ短調交響曲(間違いなく習作)」と第0番を試作、あるいは作曲者によって番号を与えるに値しないとされた、とする見かたもあります)

今日放送されるマーラーの第9番は、純粋に器楽曲として書かれた4楽章制の交響曲で、この曲をマーラーの最高傑作とするファンも少なからず存在する曲です。

番組詳細

 

>5月11日の過去のできごと

1849年 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」で知られるドイツの作曲家、オットー・ニコライ没。

1855年 ロシアの作曲家、アナトル・コンスタンチノヴィチ・リャードフ誕生。

1904年 スペインの画家、サルバドール・ダリ誕生。

1916年 ドイツの作曲家、マックス・レーガー没。

1916年 ドイツの天文学者、カール・シュヴァルツシルト没。

1918年 アメリカの物理学者、リチャード・ファインマン誕生。

1927年 スペイン生まれの画家、ファン・グリス没。

1930年 オランダの情報技術者で、コンピュータ・プログラミングの分野に大きな足跡を残したエドガー・ダイクストラ誕生。

1942年 詩人の萩原朔太郎没。

1976年 ドイツの指揮者、ルドルフ・ケンペ没。

1979年 ヴァイオリニストで弦楽四重奏団も主宰した巖本真理没。

1992年 作曲家のいずみたく没。

 

f:id:tomlin:20120510152402j:plain

開演前の “きあん”(2012年5月10日)