とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-12-11(水)

285115 

 

>今朝の最低気温3.7度(06:48;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

f:id:tomlin:20131211091348j:plain

いつもよりナンテンの木が多く写り込んでいるのは、道路でクレーン付き車両が作業をしているためです。

 

f:id:tomlin:20131211091333j:plain

この隙間で撮影。自販機の交換だそうです。

 

>今日これまでの最高気温12.1度(13:34:同観測点)、晴れ。

 

>ただいま20時。ようやくPC前に落ち着いて座ることができました。

>更新を急ぎます。

 

>地震情報

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は23.8度、最低・日最低気温はマイナス7.6度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(12月10日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

いくつもの記録が多くの観測点で更新されています。

昨日12月10日

 

>今日のFM番組

クラシックカフェは、今日が誕生日のベルリオーズ5作品と、マーラーの「交響曲第8番」。一千人の交響曲とも呼ばれる曲です。

ベストオブクラシックは午後7時開始スタートでN響第1771回定期公演。ラヴェルの「クープランの墓」、アンリ・デュティユーの「チェロ協奏曲」、ベートーヴェンの「交響曲第7番」。指揮はシャルル・デュトワ

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>12月11日の過去のできごと

1803年 フランスの作曲家、エクトール・ベルリオーズ誕生。

ベルリオーズ(ウィキペディア)

1843年 ドイツの細菌学者、ロベルト・コッホ誕生。炭疽菌、結核菌、コレラ菌の発見者。北里柴三郎の師。

1945年 大気上層にあるオゾン層が紫外線を吸収することを発見したフランスの天文学者、シャルル・ファブリ没。

1950年 原子核の長岡モデルで知られる物理学者、長岡半太郎没。

1964年 マーラーの妻であったアルマ・マーラー没。

アルマ・マリア・マーラー(ウィキペディア)

1967年 イタリアの指揮者・作曲家のヴィクトル・デ・サバタ没。スカラ座音楽監督としてトスカニーニの後任で、カルロ・マリア・ジュリーニの前任者。

1972年 人類最後の月着陸を行なったアポロ17号が月面に降り立つ。

1997年 地球温暖化防止京都会議閉幕。京都議定書採択。>12月13日の過去のできごと

1797年 ドイツの詩人・作家、ハインリヒ・ハイネ誕生。

1874年 「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出される。

1922年 フランスのクラヴサン奏者、ロベール・ヴェイロン=ラクロワ誕生。

1944年 ロシア生まれの画家で抽象画の先駆者のひとり、ワシリー・カンディンスキー没。

1987年 「フェスティバル・ヴァリエーション」で知られるアメリカの作曲家、クロード・トーマス・スミス没。

2006年 長江流域の大規模な調査の結果、ヨウスコウカワイルカが「ほぼ絶滅」と宣言。

 

f:id:tomlin:20131211091412j:plain

 

f:id:tomlin:20131211091636j:plain

葉を落とした木槿ムクゲ)。

 

f:id:tomlin:20131211091617j:plain

一つだけ咲いた冬のバラ。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2