とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-05-06(日)

55169

 

>今朝の最低気温25.2度(04:53さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。

>昨日のスーパームーンの記述に誤りがありました。月の最接近は、今日の12時34分でした。満月は12時35分。

>よって、昨日の作曲工房日記にアップした月の画像は満月19時間前のものでした。お詫びして訂正いたします。

>昨夜、北海道電力泊原子力発電所3号機が運転を停止して定期点検に入ったため、商業運転している原子炉はなくなりました。

原発なしでは経済が立ち行かなくなる、あるいは人が死ぬなどという記事が散見されます。それは本当でしょうか。

>病院の生命維持装置を動かすために、各地のライトアップやビルや店舗の外部照明の電力を振り分けるというわけにはいかないのでしょうか。

>1973年の石油危機の時にはテレビの深夜放送が休止になりました。緊急地震速報などが必要というのなら、深夜だけテレビ局の輪番制という制度はどうでしょうか。

>雇用先が現象して失業する人が増えている日本ですが、再生可能エネルギー産業を各地に育てて、雇用の拡大は図れないのでしょうか。

>アメリカの新聞、ウォール・ストリートジャーナル(電子版)は全原発停止を受けて「ほんの1年余り前は世界で最も積極的な原発推進役の一つだった国にとって、驚くべき転換となった」と報じています。

>再生可能エネルギーは、石油や原子力に比べるとエネルギー密度が低すぎるという意見がありますが、日本の潮流発電や風力発電、地熱発電などのエネルギー総量は、日本が必要とするエネルギー量をはるかに凌駕しています(全てが利用可能ではないとしても、充分余りあると試算されています)。

>さらに、複数のエネルギーが開発段階にあり、今年からすぐにというわけにはいかないにせよ、日本をエネルギー大国にするという目標を掲げて未来を構築していかなければ、根本的な解決には至らないことでしょう。

>一般の私たちにできることは、小水力発電(場所が限られます)、太陽光発電などですが、ひとつひとつは小さな力でも発電インフラへの負担軽減には役立つことでしょう。

>最近見かけた薄型テレビのスペックには、32型で年間消費電力が料金換算で990円と表示されていました。節電もここまで進んでいるのです(注1)。

>2010年にはスイスの太陽光だけをエネルギーとする有人飛行機(翼長63.4mという大型機です)が、夜間を含む26時間の連続飛行に成功しています。

>また、最近では先日の5月4日にトゥラノー・プラネットソーラー号(全長31m、95トン)という太陽光だけで航走する船が世界一周に成功して、出港したモナコ港に帰還しました。

>まだ実験段階ですが、未来は20世紀ほどエネルギーを使わない社会になる可能性も出てきたということでしょう。

>将来に希望が持てない社会になりつつある日本ですが、その根本的なところには未来とは合致しない社会的パラダイム(枠組み)を押し付けられている現実があるような気がしてなりません。

原発依存から脱却するだけで、産業構造も、中央と地方の関係も変わり(注2)、人々に希望が芽生えるのではないかと期待しています。

>注1:各家庭や企業がたとえ小規模でも発電設備を持ち、家電などの節電技術が進めば、発電所は小規模化していくことでしょう。地元に発電所があれば、送電ロスも送電設備にかかる費用も減ります。

>注2:都市だけが経済的に潤う現在の構造から、エネルギーを産生する地方も大きな経済活動を行なう可能性を持ちます。そうならなければ地方分権の実現は遅れるかも知れません。

>地震情報

今朝5時12分頃、宮城県沖(北緯38.2度、東経141.8度)を震源とする、M5.1、最大震度3の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(5月5日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日5月5日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 ビバ!合唱 バルト海沿岸の合唱曲 パート1

番組詳細

・午前8時10分 吹奏楽のひびき 春に寄せて

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 往年の名カルテットイタリア四重奏団

高校時代、2歳年下の妹を連れて「イアリア・カルテット」を聴きに東京文化会館に行きました。妹はその演奏に感激して、ヴァイオリンを習い始めてしまいました。それほど、彼ら(メンバーには女性もいますが)の演奏は美しいものでした。その時のプログラムはハイドン「皇帝」、バルトーク第1番、ラヴェルだったように記憶しています。

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ!

今日もクラシック入門曲が盛りだくさんです。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 いずみシンフォニエッタ大阪 第28回定期演奏会から(1)

番組詳細

・午後7時20分 ブラヴォー!オーケストラ 東フィル第809回オーチャード定期演奏会から(指揮:小林研一郎

芥川也寸志「弦楽のための三楽章 “トリプティーク”」

モーツァルト「ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467」(Pf:中野翔太)

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 岡本侑也(チェロ)

番組詳細

 

>5月6日の過去のできごと

 

1856年 オーストリアの精神分析学者ジークムント・フロイト誕生。

1872年 ド・ジッター宇宙モデルで知られるオランダの天文学者、ウィレム・ド・ジッター誕生。

1880年 ドイツ表現主義の画家、エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー誕生。

1937年 アメリカ、ニュージャージー州レイクハースト海軍飛行場でドイツの飛行船「ヒンデンブルク号」が爆発炎上。この事故を契機に飛行船は衰退の一途をたどります。

1949年 作曲家の橋本國彦没。

1949年 「ペレアスとメリザンド」、「青い鳥」などで知られるモーリス・メーテルリンク没。

1949年 世界初の実用的なプログラム内蔵方式のコンピュータEDSACが初稼動。

1999年 日本画家の東山魁夷没。

2006年 アイヌ民族としてアイヌ語を継承し、アイヌ文化研究者、参議院議員として活動した萱野茂没。アイヌ文化に関する著書多数。