とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-11-17(日)

284462

 

>今朝の最低気温2.6度(06:26;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20131117083428j:plain

 

>今日はスケジュールが分刻み。唯一、空いている時間である今、大急ぎで更新します。

>15日は私が本番でしたが、今日17日はモリアキ翁が本番。

>彼が所属している詩吟流派の大会があって、そこで彼が10数年前に脚本を書いた「スライド構成吟 “さきたま紀行”」が再演されます(なんとテーマ曲は私が書きました)。

>というわけで朝食を早々と済ませて、9時20分に会場に送り届けるために早朝から私達バックアップ組が活躍しました(カミさんのシフトは早番なので今日は戦力外)。

>何と言っても、モリアキ翁はナトリウムなどの制限食を食べているので、今日のハレの昼食会には参加できず、私が彼を迎えに行って、家で昼食を済ませて、再び会場に送り届けました(私は午前中に90分レッスンが一コマ入っていました)。

f:id:tomlin:20131117120748j:plain

盛装して、食欲もりもりモリアキ翁94歳10ヶ月半。

 

>今頃、ちょうど本番ではないかと思われます。成功して拍手がもらえれば最高です。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

千葉県北西部を震源とする連続地震が、昨夜から有感地震だけで6回発生しています。今後の推移を見守りたいと思います。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

よく晴れて風もなく、素晴らしい好天に恵まれました。

f:id:tomlin:20131117132848j:plain

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の26.8度(13:09)、最低・日最低気温は北海道 後志(しりべし)地方 喜茂別(きもべつ)観測点のマイナス5.6度(06:02)でした。

昨日の全国の観測値ランキング(11月1日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

観測記録の更新はありません。

昨日11月1日

 

>今日のFM番組から

・午前9時00分 ヴァイオリン界の永遠のマドンナ ジネット・ヌヴー

ちょうどモリアキ翁を会場に送り届ける時に、シベリウスのコンチェルトを聴くことができました。

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ! 吉松 隆さん(作曲家)を迎えて

これを聴くために、この時間を更新時間に充てました。吉松隆さんもシベリウス好きというところが私と共通点。彼の話は面白い。

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ

京都市交響楽団第571回定期演奏会(1)指揮:広上淳一

ドヴォルザークスターバト・マーテル(悲しみの聖母)」から第1曲〜第5曲

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 牧野葵美(まきの・きみ)

番組詳細

 

>11月17日の過去のできごと

1503年 イタリアの画家、アーニョロ・ブロンズィーノ誕生。

1717年 フランスの数学者・物理学者・哲学者でディドロとともに「百科全書」の編纂にもかかわったジャン・ル・ロン・ダランベール誕生。

1790年 ドイツの数学者、アウグスト・フェルディナント・メビウス誕生。

1857年 修正ユリウス日の起点となる日。ユリウス日(あるいはユリウス通日)とは、紀元前4713年1月1日から年月に関係なく、何日経過したかを日数で数える暦です(時刻は小数点以下で表現)。この暦を使うと、2点間の日数を瞬時に算出することができるので、天文学などで用いられます。しかし、桁数があまりに大きくなってしまったので、2400000.5を引いたものが修正ユリウス日です。

1876年 (ユリウス暦11月5日 注:現行の暦はグレゴリオ暦です)チャイコフスキーの「スラブ行進曲」がモスクワで初演。

1904年 日系アメリカ人の彫刻家・画家・インテリアデザイナーのイサム・ノグチ誕生。

1909年 28歳で夭折した指揮者・作曲家・ヴァイオリン奏者の貴志康一誕生。

1917年 フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン没。

1952年 作曲家の弘田龍太郎没。

1959年 ブラジルの作曲家、エイトル・ヴィラ=ローボス没。

1982年 ウクライナ出身のヴァイオリニスト、レオニード・コーガン没。

 

f:id:tomlin:20131117083502j:plain

 

f:id:tomlin:20131117083526j:plain

 

f:id:tomlin:20131117083602j:plain

 

f:id:tomlin:20131117083643j:plain

 

f:id:tomlin:20131117083653j:plain 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2