とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-04-07(土)桜満開

 

非表示のため不明(←トップページアクセスカウンタ)/ 54587(←定期便アクセスカウンタ)。

>今朝の最低気温1.2度(05:29さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。桜は満開だというのに、今朝の最低気温は冬のようでした。

>04時19分には満月。月と桜、夜桜にはもってこいのシチュエーションです。

>15時41分には月とスピカ(乙女座α、名前の由来は “麦の穂”)が1度24分まで接近します。夜になっても、スピカは月の近くで輝いていることでしょう。1等星のスピカにとっても満月(-12.5〜-12.7等級くらい)は明るすぎるので、少し離れてからのほうがきれいかも知れません。

>22時48分には月が土星の南6度16.5分を通過。今夜の月のまわりは賑やかです。

気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(4月6日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日4月6日

>富士山頂も寒そうです。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後7時20分 吹奏楽&合唱スペシャル

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(18)

アルゲリッチ / リッカルド・シャイー / ベルリン・フィルによる「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」

残り時間で、ラフマニノフ自身の演奏による同曲の第3楽章。

番組詳細

 

>4月7日の過去のできごと

1614年 スペインの画家、エル・グレコ没。

1724年 バッハの「ヨハネ受難曲」初演。

1795年 フランスがメートルを長さの単位とする。その由来は北極点と赤道との距離の1千万分の1。

1805年 ベートーヴェンの「交響曲第3番変ホ長調 作品55 “英雄”」初演。この日が音楽史上の交響曲観が変わるきっかけに。

1858年 オーストリアの作曲家、アントニオ・ディアベリ没。

1883年 イタリアの画家、ジーノ・セヴェリーニ誕生。

1894年 筝曲家で作曲家の宮城道雄誕生。

1899年 フランスのピアニスト、ロベール・カザドシュ誕生。

1920年 インドのシタール奏者、ラビ・シャンカール誕生。

1924年 作曲家の團伊玖磨誕生。

1926年 俳人の尾崎放哉没。ウラノメトリア2αの「海も暮れきる」というタイトルは放哉の自由律俳句です。

1938年 ジャズ・トランペット奏者のフレディ・ハバート誕生。ハービー・ハンコックのアルバム「処女航海」で素晴らしい演奏を聴くことができます。

1938年 フランスの画家、シュザンヌ・バラドン没。ユトリロの母。

1944年 「小林・益川理論」で知られる物理学者の小林誠誕生。2008年、ノーベル物理学賞受賞。

1954年 ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日、N響を指揮。

1961年 上野の東京文化会館の落成式。

2011年 午後11時32分、東北地方太平洋沖地震の余震と思われるマグニチュード7.1の地震が発生。宮城県内で震度6強を記録。