とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

4月8日(日)

 

 

非表示のため不明(←トップページアクセスカウンタ)/ 54605(←定期便アクセスカウンタ)。

>今朝の最低気温0.9度(05:10さいたま市観測点)、快晴。

>遅くなりました。キッチンシンクが詰まって、排水速度が非常に遅くなってしまったので長男の “風” と「なんとか」していました。

>ラバーカップでできる限り排水し、あとはシンク下にあるS字パイプのドレーンを外し、スプリング式のフレキシブルワイヤー(?)で排水管内をゴシゴシときれいにしました。

>昼食後、“風” がパイプ洗浄剤で仕上げをする予定です。安く済んだばかりか、またまたスキルが上がった気がします。

>今朝はひんやりとした空気でした。埼玉県の寄居観測点では、マイナス3.1度まで下がり、これは4月の最低気温の観測史上第1位更新です。

>同様に、東北・関東・中部・近畿・四国・九州各県のいくつかの観測点で記録を更新しています。

>昨夜(今日明け方)、作曲工房日記を書いている途中で意識が薄れ(眠ってしまった?)、はっと気づいたら5時前でした。すぐにPCの電源を落として寝たのですが、日記の保存をしなかったらしく、今朝確認すると消えていました。下書き保存が残っていれば、定期便更新後にアップロードします。

>昨夜は作曲もなにもかもノリノリだったので、燃料切れを起こしてしまったのかも知れません。

>01時59分 月の距離が最近(0.932、35万8317km、視直径33.4')。

気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(4月8日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日4月8日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 ビバ!合唱 春に聴く

番組詳細

・午前8譜10分 吹奏楽のひびき 海上自衛隊シンフォニックコンサート ライヴ(1)

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー ロシアの巨匠ムラヴィンスキー

とても聴きたかったのですが、排水管の詰まりに対応していて無理でした。病弱だったと言われていますが、その演奏は力がみなぎっていました(音が大きいという意味ではありません)。

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ(新番組)

2時間枠の新番組です。初回が親しみやすい選曲なので、日曜日の午後を優雅な気分で過ごせるような番組になるのだと思います。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま)ユハ・コスキネン(2)

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ(新番組)東フィル第66回定期演奏会から(指揮:外山雄三

1時間枠の新番組です。FMシンフォニー・コンサートが短くなったという内容のようです。

外山雄三「ヴァイオリン協奏曲 第2番 作品60」(Vn.:松山冴花)

マーラー「交響曲第5番」から第1楽章、第2楽章。

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ(新番組)山根一仁(ヴァイオリン)

 土曜日の名曲リサイタルの後継番組だと思われます。

チャイコフスキー、バッハ、ビゼーショスタコーヴィチ

番組詳細

 

>4月8日の過去のできごと

1492年 イタリア、フィレンツェのルネッサンス期におけるメディチ家最盛期の当主、ロレンツォ・デ・メディチ没。

1692年 イタリアのヴァイオリニストで作曲家のジュゼッペ・タルティーニ誕生。

1820年 エーゲ海のメロス島で「ミロのヴィーナス発掘」。畑で農作業中に農夫が掘り出した。1964年のこの日、国立西洋美術館でミロのヴィーナスの公開が始まる。

1848年 イタリアの作曲家、ガタエーノ・ドニゼッティ没。

1859年 オーストリアの数学者・哲学者で「現象学」の提唱者として知られるエトムント・フッサール誕生。

1889年 イギリスの指揮者、エイドリアン・ボールト誕生。

1902年 指揮者のヨーゼフ・クリップス誕生。

1920年 アメリカの作曲家、チャールズ・トムリンソン・グリフス没。下に動画をリンクしてあります。

1950年 ロシアのバレエダンサーで振り付け師のヴァーツラフ・ニジンスキー没。

1964年  国立西洋美術館で『ミロのヴィーナス』を特別公開。

1973年 スペインの画家・彫刻家のパブロ・ピカソ没。

2003年 作曲家の石井真木没。

 

>Griffes - Poem for Flute & Piano - Dominique with Valerie