とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-10-19(土)

283755

 

>今朝の最低気温13.1度(06:22;さいたま市観測点)、くもり 一時 霧雨。

f:id:tomlin:20131019084901j:plain

 

>今日の最高気温18.5度(11:35:同観測点)、夜になって雨。

>08時38分 満月。

>今日は久しぶりに気に入ったインスピレーションがやってきたので、更新が遅くなりました。

>というわけで、また戻ります。では、また明日。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第27号(フランシスコ)は “猛烈な” 勢力を保ったままフィリピンの東海上を西北西に向かって進んでいます。

台風第27号(フランシスコ)

ベストトラック地図と中心気圧時系列グラフ

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温は 沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の29.4度(13:18)でした。

昨日の全国の観測値ランキング(10月18日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

72時間降水量の日最大値が多くの観測点で記録更新されています。

昨日10月18日

 

>今日のFM番組から

・午後6時00分 N響演奏会 第1764回 N響定期公演(指揮:ロジャー・ノリントン

ベートーヴェン「 “エグモント” 序曲」

ブリテン「夜想曲 作品60」

 同  「歌劇 “ピーター・グライムズ” から “4つの海の間奏曲”」

ベートーヴェン「交響曲 第8番 ヘ長調 作品93」

番組詳細

・午後9時00分 クラシックの迷宮 私の試聴室 内田光子シューマン

「幻想曲 ハ長調 作品17」から第2楽章

「森の情景 作品82」

「暁の歌 作品133」 

番組詳細

 

>10月19日の過去のできごと

紀元前202年 ザマの戦いでローマ軍がカルタゴ軍に勝利して第2次ポエニ戦争終結。

1781年 ヨークタウンの戦いでイギリス軍が降伏し、アメリカ独立戦争終結。

1745年 「ガリバー旅行記」のジョナサン・スウィフト没。

1812年 ナポレオンのフランス軍がモスクワから撤退(チャイコフスキー1812年」)。

1882年 イタリアの画家、彫刻家のウンベルト・ボッチョーニ(ボッチオーニとも)誕生。

1892年 フィンランドの作曲家・ピアニストのイルマリ・ハンニカイネン誕生。

1908年 ノルウェーの作曲家、ゲイル・トヴェイト誕生。彼を襲った度重なる災害のために楽譜が失われ、現存する楽曲はわずか15曲。しかし、現在も関係者の努力により放送や録音から復元が続けられているという事実から、その作品が重要であると考えている人が少なからず存在する、知っておくべき作曲家の一人かも知れません。前衛ではなく、ディアトニックスケールを作曲の基本としている作曲家です。

1910年 インド生まれのアメリカの宇宙物理学者チャンドラセカール誕生。

1912年 指揮者・作曲家の山田一雄誕生。

1916年 ロシア(ソビエト時代)のピアニスト、エミール・ギレリス誕生。

1936年 中国の文学者、魯迅没。

1939年 イギリスの物理学者アーネスト・ラザフォード没。

1943年 フランスの彫刻家、カミーユ・クローデル没(ロダンも検索してください)。

1984年 ベルギー生まれのフランスの詩人・画家のアンリ_

ミショー没。

1987年 イギリスのチェリストジャクリーヌ・デュ・プレ病没。 

1987年 ブラックマンデー(ニューヨーク株式市場で株価が大暴落)。

2005年 ハリケーン・ウィルマにより、ハリケーンでの観測史上最低気圧882hPaを観測。ちなみに台風では1951年第11号の886hPa。

 

f:id:tomlin:20131019084924j:plain

  

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2