とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-08-05(火)

 290891

 

>今朝の最低気温27.3度(05:07;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20140805085457j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085514j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085428j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085410j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085434j:plain

 

>いきなり抜けるような青空。

>昼に近づくにつれて湿度も下がってきて、午後には40%台(電子メトロノーム付属の湿度計の誤差を含む)。

>今日も猛暑日

>これから買い出しに行って、夕方のレッスンまでに夕食を用意しなければなりません。

>暑さには勝てない感じなんだけど・・、と弱音を吐いてみる。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

13時の戸田局のPM2.5濃度は12μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

群馬県伊勢崎、館林、前橋観測点では13時台に38度を超えました。北海道や九州・四国の一部で激しい雨となっているところもあります。

台風第11号(ハーロン) が沖縄・九州方面に向かって進んできています。金曜日以降、関東地方でも雨がちな天気になる予報です。

台風第11号(ハーロン)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は37.7度、最低・日最低気温は15.6度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(8月4日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

全期間・8月ともに雨量関係の記録更新があります。

昨日8月4日

 

>今日のFM番組から

・午後2時からのクラシックカフェは北欧特集。グリーグ、アルヴェーン、シベリウス。メインプログラムはシベリウス交響曲 第2番 ニ長調 作品43」。この曲は放送機会が非常に多くなったもののひとつで、この番組を聴き続けている人なら全楽章を覚えてしまったかも知れません。覚えて得るところの多い名曲だと思います。

・午後7時30分からのベストオブクラシックは「室内楽を聴く(2)」。2台ピアノによるコンサートです。ラヴェルシェエラザード序曲」、ストラヴィンスキー春の祭典」、ラフマニノフ「交響的舞曲」、ドビュッシー / ラヴェル編曲「夜想曲」から「祭り」。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>8月5日の過去のできごと
1729年 イギリスの発明家で、蒸気機関を改良して、初めて工業的・商業的利用に成功したトーマス・ニューコメン没。
1802年 ノルウェーの数学者、ニールス・アーベル誕生。月のクレーターにも名を残しています。
1811年 フランスの作曲家、アンブロワーズ・トマ誕生。
1850年 フランスの小説家、アンリ・ルネ・ギ・ド・モーパッサン誕生。
1860年 猫だけを対象に描き続けたイギリスの画家、ルイス・ウェイン誕生。晩年の作品は鬼気迫るものがあります。
1888年 カール・ベンツの妻ベルタ・ベンツ(ドイツ語)が、マンハイムからプフォルツハイムを経由してマンハイムに戻る世界初の長距離自動車ドライブを行う。(ベルタ・ベンツ・メモリアルルート) 夫の発明品である自動車が売れない(その効用が認められない)ので、夫に内緒で実家までの往復を行なって役立つことを証明した。クルマでさえ、人々にはそれがどのように役立つのか理解できなかったことを表すエピソードです。
1890年 オーストリアの指揮者、エーリヒ・クライバー誕生。
1914年 オハイオ州クリーブランドに世界初の電気式信号機を設置。
1916年 イギリスの作曲家、ジョージ・バターワース没。ヴォーン=ウィリアムズの「ロンドン交響曲」は彼に献呈されています。
1932年 ロシアの指揮者、ウラジーミル・フェドセーエフ誕生。
1983年 俳人の中村草田男没。
1987年 小説家の澁澤 龍彥没。最初の妻は矢川澄子(1930-2002)。
1991年 ホンダの創業者、本田宗一郎没。
2010年 地理のコピアポ鉱山で落盤事故発生。33名の作業員が地下700mに取り残されるも69日後に全員を救出。

 

f:id:tomlin:20140805085533j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085616j:plain

 

f:id:tomlin:20140805085639j:plain

 

f:id:tomlin:20140805090005j:plain

 

f:id:tomlin:20140805090017j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2