とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-07-15(火)

290496

 

>今朝の最低気温23.0度(02:25;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140715090953j:plain

 

f:id:tomlin:20140715090958j:plain

 

f:id:tomlin:20140715091011j:plain

 

>今日の最高気温33.2度(15:42;さいたま市観測点)、晴れ。

>暑い一日でした。

>今日はカミさんの原因不明の発熱のために行なった生化学検査の結果を覗いに内科クリニックまで行ってきました。

>検査の結果は1項目を除いて異状なし。

>その1項目も血中カリウム濃度が基準値よりも0.1低いだけという、ほぼ健康体。

>喜んでよいのかどうか微妙な結果でした。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

福岡、佐賀、長崎3県で小規模な放射線変動が見られます。

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

24時の戸田局のPM2.5濃度は12μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

時系列予報によると、今日に続いて明日も暑くなりそうです。

台風第9号は “非常に強い” カテゴリーに成長して21時現在、ルソン島に位置しています。被害が心配されます。

台風情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は34.9度、最低・日最低気温は12.0度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(7月14日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

7月の24時間降水量の日最大値が北海道 上川地方 上川観測点で更新されているのみです。

昨日7月14日

 

>明日(7月16日)のFM番組から

午後2時からのクラシックカフェは、ハイドンウェーバーシューベルトベートーヴェンシューマン。メインプログラムはベートーヴェンピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111。

・午後7時30分からのベストオブクラシックは「舘野 泉 ピアノ・リサイタル」。プログラムには興味深い作品が並んでいます。ぜひ下のリンクでお確かめください。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>7月15日の過去のできごと
1606年 オランダの画家、レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン誕生。音楽史になぞらえるとバッハに匹敵する存在。私が最も尊敬する画家です。
1609年 イタリアの画家、アンニーバレ・カラッチ没。
1798年 イタリアのヴァイオリニストで作曲家、ガエターノ・プニャーニ没。
1799年 エジプト・シリア戦役の途上フランス軍人ピエール=フランソワ・ブシャールによってロゼッタ・ストーンが発見される。ウラノメトリアが未来人にとってのロゼッタストーンであらんことを。
1848年 イタリアの経済学者、ヴィルフレド・パレート誕生。パレート効率性、パレート分析などで知られています。身近なところでは、アマゾンなどが行なっている「ロングテール戦略」(売れない商品も品揃えしておき、長期的に大きな利益をもたらす)もパレート分析されたグラフから見いだすことができます。
1857年 オーストリアの作曲家、カール・ツェルニー没。私はツェルニーを大音楽家であると評価していますが、少なからぬ人が「自らの指の中のツェルニー」しか知らない可能性があります。
1892年 ドイツの文芸評論家、社会学者のヴァルター・ベンヤミン誕生。「複製技術時代の芸術」が重要。
1904年 ロシアの劇作家で小説家のアントン・チェホフ没。「兄ピアノ 妹チェホフ 白コスモス」(高校生くらいの時の秋の日曜日に俳人モリアキ翁が即興で発句したもの)
1924年 画家の黒田清輝没。
1941年 長野地震発生。震源が浅かったためにM6.1という比較的小規模な地震であったにもかかわらず最大震度6、死者5名、負傷者18名。
1959年 スイス生まれの作曲家、エルネスト・ブロッホ没。
1983年 任天堂ファミコンを発売。歴史に「ファミコン以前/以後」という区分が生じた。
1983年 免田事件の再審で死刑が確定していた免田栄被告に無罪判決。冤罪による死刑判決の可能性を考えると、私は死刑制度を容認できません。
1990年 ソビエト連邦のヴァイオリニスト、オレグ・カガン没。

 

f:id:tomlin:20140715091022j:plain

 

f:id:tomlin:20140715091104j:plain

 

f:id:tomlin:20140715091154j:plain

 

f:id:tomlin:20140715091207j:plain

 

f:id:tomlin:20140715091301j:plain

 

f:id:tomlin:20140715110252j:plain

 

f:id:tomlin:20140715115834j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2