とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房 2014-06-17(火)

 289842

 

>今朝の最低気温19.5度(04:06;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

f:id:tomlin:20140617094815j:plain

 

>更新開始22時過ぎ。

>今日これまでの最高気温29.1度(13:28;さいたま市観測点)、くもり。

>毎日何が起こるか分からない、と思ってはいるものの、今日の和箪笥虫食い事件は、全く予想していませんでした。

>原因は和箪笥ではなく、となりに置いてあった折りたたみ式の古い衝立てでしたが、被害は和箪笥、畳などに及びました。

>早速、工務店の方に来ていただいて防虫と修繕をお願いしましたが、さて、いくらかかるか(ドキドキ)。

>作曲工房日記に画像を貼り付ける予定。

 

地震情報

今日未明02時42分頃、房総半島南方沖を震源とするM5.3、最大震度3の地震がありました。PCに緊急地震速報が届いたので身構えて待っていると、「遠方の大地震」という感じの揺れがやってきました。

当該地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

北海道旭川観測点では2つのピークが、九州北部各県では小変動があります。

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

23時の戸田局のPM2.5濃度は29μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

一度熱帯低気圧となった台風第7号(ハギビス)が復活して、21時現在奄美大島の北北東約90kmの海上にあります。

台風第7号(ハギビス)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は32.9度、最低・日最低気温は5.5度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(6月16日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

全期間、6月ともに観測記録の更新があります。

昨日6月16日

 

>今日のFM番組から

午後2時からのクラシックカフェは、ドヴォルザークコダーイ、それぞれ2曲ずつ。ドヴォルザークの「ヴァイオリン協奏曲 イ短調」(Vn:クリスティアン・テツラフ)、「交響曲 第7番 ニ短調」、コダーイの「無伴奏チェロ・ソナタ」など聴き応え充分の曲が揃っていましたが、今日も聴けませんでした。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「キャメロン・カーペンター オルガン・リサイタル」。バッハのほかに、リストやショパンピアノ曲のオルガン版があって、聴きたかったのですがレッスンのため叶わず。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>6月17日の過去のできごと
1631年 ムガル帝国の第一皇妃ムムターズ・マハルが産褥死。夫の皇帝シャー・ジャハーンは彼女のために22年かけてタージ・マハルを建てる。タージ・マハルは建てないにしても、こういうこと(22年間墓参を欠かさないとか)ができるような夫になりたいものです(どう考えても私が先にお墓に入りそうですが)。
1818年 フランスの作曲家、シャルル・フランソワ・グノー誕生。
1832年 クルックス管(真空放電管)で知られるイギリスの化学者・物理学者のウィリアム・クルックス誕生。
1850年 フランスの画家、ラファエル・コラン誕生。フランスへ留学した黒田清輝、久米桂一郎、岡田三郎助、和田英作らの師。
1870年 「善の研究」で知られる哲学者の西田幾多郎(にしだ・きたろう)誕生。
1882年 ロシアの作曲家、イーゴリ・ストラヴィンスキー誕生。
1898年 オランダの画家・版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー誕生。
1901年 初心者用練習曲で知られるコルネリウス・グルリット没。実際にはオペラや交響曲まで作曲しています。
1967年 中国が初の水爆実験。
1983年 アメリカの作曲家、ピーター・メニン没。9曲の交響曲ほかを遺し、ジュリアード音楽院校長も務めました。

 

f:id:tomlin:20140617095033j:plain

 

f:id:tomlin:20140617094904j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095015j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095121j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095115j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095125j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095136j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095141j:plain

 

f:id:tomlin:20140617095159j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2