とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房 2014-01-02(木)

285667 

 

>今朝の最低気温マイナス1.3度(07:24;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20140102092914j:plain

 

>北日本では強風が吹き荒れたようですが、作曲工房周辺では今日も穏やかな晴天の朝を迎えました。

>今日もスケジュールがいっぱいです。

 

>昨日1月1日20時14分には新月。

>22時23分には準惑星冥王星が合(冥王星 - 太陽 - 地球が直列)。

>今日05時59分には月の距離が最近(0.929、35万6923km、視直径33.5′)。

 

>地震情報

大晦日の茨城県北部地震の余震は収まってきたようです。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

晴れますが、少し風が強くなりそうです。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は22.9度、最低・日最低気温はマイナス13.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(1月1日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

1月の記録更新が数多くあります。

昨日1月1日

 

>今日のFM番組

昨日のウィーンフォル・ニューイヤーコンサートはクルマの中で聴きました。

今日も特別番組編成です。番組表をチェックしてください。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>1月1日の過去のできごと

B.C.153年 共和政ローマで年始の日と定められる。

1780年 ドイツの作曲家で、バッハの高弟であったヨハン・ルートヴィヒ・クレープス没。

1782年 バッハの末息子で作曲家のヨハン・クリスチャン・バッハ没。

1801年 イタリアのピアッツィが小惑星(現在は準惑星)第1番ケレスを発見。

1873年 太陽暦実施。明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日に。

1887年 統計35度の時刻を日本標準時とすることが定められる(勅令第51号)。

1894年 周波数の単位Hzに名を残すドイツの物理学者ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ没。

1894年 ボース粒子(ボソン)に名を残すインドの物理学者サティエンドラ・ボース没。 

1959年 メートル法施行。 

 

f:id:tomlin:20140102092924j:plain

 

f:id:tomlin:20140102092853j:plain

 

f:id:tomlin:20140102093031j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2