とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-12-08(日)

285011 

 

>今朝の最低気温3.9度(01:28;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

f:id:tomlin:20131208095016j:plain

気象庁の「晴れ」の定義は「雲量が2以上8以下の状態」なので、ぎりぎり晴れと判断しました。ちなみに薄ぐもりの場合は地面に影ができる状態を晴れとします。

 

ピーター・ドラッカーは最も不足している資源は時間であると述べています。

>しかし作業を早く終わらせて、あとは手持ち無沙汰とか、質の低い仕上がりになってしまっては、ドラッカーの真意を汲んだことにはならないでしょう。

>栄養学に「空(から)のカロリー(empty calorie)」という言葉があります。

>最近では「アルコールはエンプティカロリーだから太らない」というような誤用が一般化して定着してしまっているような感がありますが、本来の意味は全く逆です。

>私たちが健康に生きていくために様々な栄養素を摂取しようとする時、塩などのミネラル単体以外は、必ず熱量(カロリー)が付随してきます。

>ところが、一日に摂ってよい熱量には限度があり、その熱量内で必須ビタミン、必須脂肪酸、必須アミノ酸、必須ミネラル、食物繊維などを摂る必要があります。

>仮にラードやショートニングを単体で食べた時、熱量は非常に高いのですが、必須栄養はほとんどありません。

>つまり、このような食品は「栄養素が空のカロリー」で、これをエンプティ・カロリーと言います。

>つまり、エンプティ・カロリーは太るのに健康を維持することはできない、という良くない食事の指標であるわけです。

>これを時間に当てはめると、エンプティ・タイムという考え方になります。

>のんびりとリラックスする時間はエンプティ・タイムであるとは限りません。

>充実した仕事で消耗した時など、リラックスも充実した時間でしょう。

>バリバリに仕事をしていても、やり方が正しくないなどの理由で成果が得られなければエンプティ・タイムになってしまいます(教訓は得られるけれど、教訓を得ることができる人は、今更このような事態にはならないかも知れません)。

>能率は重要ですが、私達が満足するのは質ではないでしょうか。

>良い仕事は必ず質の高い時間を生み出すことでしょう。

>その積み重ねが、将来の大隠居を生むことでしょう。

>クリエイティヴな老後のためにも、今日も励む覚悟。

 

>地震情報

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

作曲工房周辺は、今日の日中は良い天気という予報です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は24.8度、最低・日最低気温はマイナス10.2度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

 ・昨日の全国の観測値ランキング(12月1日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

12月の降水量に関する記録が3観測点で更新されています。

昨日12月1日

 

>今日のFM番組

名演奏ライブラリーは「ドイツを代表する名ソプラノ グンドラ・ヤノヴィツ」でした。

きらくら!のゲストはフルートの小池郁恵さん。

ブラボー!オーケストラは飯森泰次郎指揮の東フィルで、シベリウス「交響曲第2番」、尾高忠明指揮でエルガーの「威風堂々 第4番」。

リサイタル・ノヴァはテノールの山本耕平さん。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>12月8日の過去のできごと

1861年 フランスの彫刻家、アリスティド・マイヨール誕生。

1864年 フランスの彫刻家、カミーユ・クローデル誕生。

1865年 フィンランドの作曲家、ジャン・シベリウス誕生。

1886年 メキシコの作曲家、マヌエル・ポンセ誕生。

1890年 チェコの作曲家、ボフスラフ・マルティヌー誕生。

1939年 イギリスのフルート奏者、ジェイムズ・ゴールウェイ誕生。

1941年 日本軍がハワイの真珠湾を攻撃。太平洋戦争のはじまり。

1980年 元ビートルズジョン・レノン没。 

1994年 ドイツでレントゲニウム原子番号111、元素記号Rg、正式名称決定前の仮称は“ウンウンウニウム”)発見。

1994年 ボサノヴァの創始者の一人として知られるアントニオ・カルロス・ジョビン没。

 

f:id:tomlin:20131208094927j:plain

 

f:id:tomlin:20131208094947j:plain

 

f:id:tomlin:20131208095325j:plain

 

f:id:tomlin:20131208095259j:plain

 

f:id:tomlin:20131208095212j:plain

最後の一葉まで、あとすこし。

 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2