とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-02-20(水)

276950

 

f:id:tomlin:20130220084530j:plain

 朝の青空

 

>今朝の最低気温マイナス0.7度(06:36;さいたま市観測点)、快晴。

>今日も午前中は家事と水汲み、グロッサリー類の買い出しで終わってしまいました。

>今日は小学生たちのレッスンなので、急いで更新します。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

日本人28名が犠牲となった2011年のクライスト・チャーチ地震から今日で2年となります。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

スールー海(フィリピンとボルネオ島の間)に、台風に発達する可能性のある熱帯低があります。

スールー海という名前を初めて知った方は、これを機会に検索してみてください。スールー海に接するボルネオ島グリーンランドニューギニアにつぐ世界第3位の面積を持つ島です。その広さは日本のちょうど2倍の74万平方km。大半がインドネシア領ですが、マレーシアとブルネイがあります。以下、略。

熱帯低気圧情報a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(2月19日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

2観測点で、2月の記録が更新されています。

昨日2月19日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ヴィクトル・デ・サバタ(1892-1967)はイタリアの指揮者・作曲家。指揮者としては、トスカニーニの後任としてミラノ・スカラ座の音楽監督を務めています。今回、初めて聴きましたが、まるでミュージカルの音楽のような楽しく、絢爛豪華な作品でした。

ヴィクトル・デ・サバタ「組曲 “千一夜物語”」

ラヴェル「ピアノ協奏曲 ト長調」(Pf:ステファノ・ボラーニ)

 同  「水の戯れ」「 “鏡” から “海原の小舟”」

ドビュッシー「 “版画” から “雨の庭”」(ここまで Pf:リーリャ・ジルベルシュテイン)

武満 徹「雨の樹 素描」(Pf:ピーター・ゼルキン

武満徹「弦楽のためのレクイエム」

ルトスワフスキ「5つの歌」

   同   「チェーン 1」

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック NHK交響楽団 第1750回 定期公演(指揮:準・メルクル)

リスト「交響詩 “レ・プレリュード”」

リスト「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」(Pf:ヘルベルト・シュフ)

サン・サーンス「交響曲 第3番 ハ短調 作品78」

サン・サーンスの第3交響曲は、しばしば「オルガン付き」と呼ばれる曲です。

番組詳細

 

>2月20日の過去のできごと

1626年 イギリスの作曲家ジョン・ダウランド没。その美しいリュート曲は、現在でも数多く演奏されています。

1745年 ドイツのヴァイオリニスト・作曲家・指揮者でハイドンをロンドンに招いて有名な「ザロモンシリーズ交響曲」誕生に貢献したヨハン・ペーター・ザーロモン誕生(受洗日)。

1844年 オーストリアの物理学者で熱力学、電磁気学、とくにエントロピーの増大を証明したことで知られるルートヴィッヒ・ボルツマン誕生。

1883年 小説家の志賀直哉誕生。

1886年 歌人・詩人の石川啄木誕生。

1929年 作曲家の黛敏郎誕生( 〜1997)。存命なら、まだ84歳。

1937年 国立天文台2代目台長を務め、すばる望遠鏡建設に尽力した天文学者、小平桂一誕生。

1940年 ドイツのピアニスト、指揮者のクリストフ・エッシェンバッハ誕生。

1961年 オーストラリア出身の作曲家、パーシー・グレンジャー没。彼もイギリスで民謡収集を行なって自作品に生かしました。

1963年 ハンガリーの指揮者、フリチャイ・フェレンツ没。CDなどでの表記は「フェレンツ・フリッチャイ」となっていることが多いが、ハンガリーは日本と同じく姓名順。

1969年 スイスの指揮者、エルネスト・アンセルメ没。

1996年 作曲家の武満徹没。 没後17年。

2011年 ニュージランド、クライストチャーチ周辺でM6.3の地震。日本人留学生ら多数が消息不明などの被害(死者185名、うち日本人28名)。

 

f:id:tomlin:20130220110228j:plain

正午前ころ