とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-01-29(火)

276387

 

f:id:tomlin:20130129092212j:plain

 

>今朝の最低気温マイナス1.1度(04:54さいたま市観測点)、快晴。

>快晴の朝でした。1時頃から風が強くなってきました。

>直食後、すぐに水汲みに行こうと思っていたのですが、今日はインスピレーションの嵐。ディスプレイ上ではなく、久しぶりに五線紙上で作曲しました。

ソナチネアルバムの最後の曲となる第10番で唯一作曲が進んでいなかった第1楽章が終わりまで見えて来ました(書いたのは提示部とコーダ)。

モーツァルトは第1主題から全体を構成しましたが、私はコーダから。

推理小説が解決に向かって進むように、私の曲(主にソナタ形式ロンド形式)はコーダに向かって進んでいきます。

>動画でアップロードされている「2台ピアノのためのソナタ」を、コーダに着目して聴いていただけると、それが良くわかっていただけると思います。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(1月28日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

のべ4観測点で観測史上第1位(1ヶ所)、1月の観測記録更新があります。

昨日1月28日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ジャック・イベールが世に出るきっかけとなった「寄港地」、ドビュッシーの「小組曲」(エリック・ルサージュ / フランク・ブラレイ)、プーランクの合唱曲「7つの歌」、ラヴェルの「弦楽四重奏曲 ヘ長調」、サン=サーンスの「交響曲第3番 ハ短調 作品78 “オルガン付き” 」。フランス音楽ファンをも唸らせるに違いない充実のプログラムです。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ロハン・デ・サラム & 児玉 桃 デュオ・リサイタル

チェロのロハン・デ・サラム、ピアノの児玉 桃によるリサイタル。シューマン細川俊夫エリオット・カーター、フォーレ、クセナキスリヒャルト・シュトラウス、グラナードス。

番組詳細

 

>今日1月29日の過去のできごと

1860年 ロシアの劇作家・小説家、アントン・チェホフ誕生。

1862年 イギリスの作曲家(イギリスと言いきれるかどうかは議論の余地があります)、フレデリック・ディーリアス誕生。レッスンでは「春一番のカッコウをきいて」を取り上げます。同年生まれには、作曲家のクロード・ドビュッシー、画家のグスタフ・クリムト、小説家のO.ヘンリー、劇作家のモーリス・メーテルリンク

1866年 フランスの小説家、ロマン・ロラン誕生。ベートーヴェンをモデルにしたと言われる小説「ジャン・クリストフ」でノーベル賞を受賞。自らピアノを演奏しました。

1886年 カール・ベンツが世界初となるガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪) の特許を取得。

1899年 イギリス出身でフランスで活躍した画家(国籍はイギリスのまま)、アルフレッド・シスレー没。

1940年 西成線列車脱線火災事故(大阪府大阪市此花区、現在のJR西日本桜島線)。死者189名、重軽傷者59名の日本鉄道史上最悪の事故(洞爺丸事故を除く)。ガソリン気動車が脱線転覆し、燃料のガソリンに引火して火災が発生したことによって被害が拡大。

1957年 日本の第一次南極予備観測隊(永田武隊長、西堀栄三郎越冬隊長)が南極 オングル島に上陸。昭和基地と命名。

1962年 オーストリア出身(後にフランス国籍を得るも、最後はアメリカ国籍)のヴァイオリニストで作曲家のフリッツ・クライスラー没。クライスラーと同年生まれには、作曲家のモーリス・ラヴェル、アルバート・ケテルビー、指揮者のピエール・モントゥー(「春の祭典」の初演指揮者)、オルガニストアルベルト・シュバイツァー。 

 

f:id:tomlin:20130129092249j:plain