とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-05-13(日)

55323

>今朝の最低気温9.9度(04:30さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。最低気温が10度を下回って、からりと晴れた朝を迎えています。

>作曲工房雑草ガーデンはバラをはじめ、いろいろな花(もちろん、雑草の花も)が咲き誇って、毎朝の電力計チェックの時にしばし眺めてしまいます。

>先日の降雹で、芙蓉のアブラムシはほとんど落ちてしまい、戻ってきたのはわずかです。今はてんとう虫の幼虫が育っています。自然のバランスは見事だと感心するばかり。

>19時50分には下弦。

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(5月12日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日5月12日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 ビバ!合唱 グレゴリオ聖歌と典礼の様式美

この番組の素晴らしいところは、合唱コンクールに出てくる曲ではなく、人類の合唱の歴史を紐解いて紹介してくれるところではないかと思います。

番組詳細

・午前8時10分 吹奏楽のひびき アルボラダ木管五重奏団・コンサート ライヴ(1)

プログラムは「コシ・ファン」「クープランの墓」とフランセのクインテット吹奏楽をやっている人もクラシック音楽の歴史を聴きましょう。

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 現代屈指のマエストロ ハイティンク

高校生の頃、ハイティンクの演奏が好きではありませんでした。しかし、この10年くらいは逆にファンになりました。彼が変わったのではなく、私が彼を理解できるようになったようです。彼の若いころの演奏を聴いても素晴らしいと思うからです。

今、ブラームスの交響曲第2番が流れているのですが、つい聴きこんでしまって、更新がまるで進まん!(ブラームスは2番がもっとも良く書けていると思います)

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ!

気ままにクラシックの後続番組ですが、まだ一部しか聴いたことがありません。今日はドヴォルザークの「母さんが教えてくれた歌」が流れます。子どものころの私がそうであったようにドヴォルザーク・ファンが増えるかも。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 いずみシンフォニエッタ大阪 第28回定期演奏会から(2)

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ 東フィル 第809回オーチャード定期演奏会から(2)(指揮:小林研一郎

チャイコフスキー「交響曲第6番 ロ短調 作品74 “悲愴”」

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 平野花子(ハープ)

番組詳細

>昨日(12日)あらたに加わった、ウラノメトリアの試聴曲は下の2曲です。気に入ってくださったら「気持玉」をポチッとしてください。

 

4β_プレリュード '85

4β_プーランク風に 

 

>5月13日の過去のできごと

1717年 マリー・アントワネットの母で神聖ローマ帝国フランツ1世の皇后、オーストリア大公、ハンガリー女王、ボヘミア女王のマリア・テレジア誕生。

1832年 フランスの博物学者で、古生物学の創始者と言われるジョルジュ・キュビエ没。

1833年 メンデルスゾーンの「交響曲第4番 イ長調 作品90 “イタリア”」が作曲者自身の指揮で初演(ロンドン)。

1840年 戯曲「アルルの女」の作者であるフランスの小説家、アルフォンス・ドーデ誕生。

1878年 電磁誘導(インダクタンス)の単位H(ヘンリー)に名を残す、アメリカの科学者ジョセフ・ヘンリー没。

1882年 キュビズムを代表するひとりであるフランスの画家、ジョルジュ・ブラック誕生。

1930年 ノルウェーの探検家、政治家のフリチョフ・ナンセン没。

1950年 アメリカの天才的ポップ・ミュージシャン、スティービー・ワンダー誕生。

1957年 小説家の鈴木光司誕生。

1961年 指揮者の佐渡裕誕生。

1972年 大阪千日デパート火災。死者118名、負傷者78名という大惨事。人が集まるところでは、被害も大きくなるということをいつも教訓とすべき事故。

1997年 鹿児島県北西部地震発生。M6.4、最大震度6弱、負傷者74名、住宅全壊4棟、半壊31棟。

2000年 オランダ・オーファーアイセル州エンスヘーデで花火保管倉庫爆発事故(花火100トン)が発生。死者20名、負傷者900名、家屋喪失1000名。