とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-12-24(火)

285461 

 

>今朝の最低気温0.5度(04:59;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20131224091824j:plain

 

>今日これまでの最高気温11.9度(13:30:同観測点)、快晴。

 

>21日に2Fキッチン食洗機の “松”(長男は “サブリナ” と名づけている)が、突然のエラー・メッセージをアナウンス。

>「水漏れを起こしています。水栓を止め、修理を依頼してください」

>しかし21日は土曜日。23日(月)が祝日なので、今日、ようやくメーカーのサービスセンターに連絡し、明日修理に決まりました。

>自己診断機能も大したものですが、食洗機ドアには修理依頼の連絡先と伝えるべき事柄が書かれていて、すべてが一連の流れで進むというシーケンスも大したものだと思いました。

 

>地震情報

このところ気になる地震が続いていますが、今のところ静穏です。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

快晴ですが、午後になって北西の風が強くなってきました。これから風と戦ってきます。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は21.8度、最低・日最低気温はマイナス20.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(12月23日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

観測記録の更新はありません。

昨日12月23日

 

>今日のFM番組

クラシックカフェ(本放送)はヘンデルのオラトリオ “メサイア” 。これを聴きながら更新しているので、2時間かかってしまいそうです。

午後9時からはバイロイト音楽祭2013。第2夜は「ジークフリート」。午前1時15分までです。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>12月24日の過去のできごと

1453年 中世イングランドの作曲家、ジョン・ダンスタブル没。音楽史的にはギョーム・デュファイの前に位置する作曲家。

1524年 ポルトガルの探検家、ヴァスコ・ダ・ガマ没。

1818年 イギリスの物理学者、ジェームズ・プレスコット・ジュール誕生。

1871年 ヴェルディのオペラ「アイーダ」がカイロで初演。

1906年 アメリカ、マサチューセッツで世界初のラジオ放送。内容はクリスマスの挨拶、ヘンデルの「ラルゴ」(レコード盤)など。

1919年 フランスの画家、ピエール・スーラージュ誕生。

1924年 洋画家の中村彝(なかむら・つね)没。

1935年 オーストリアの作曲家、アルバン・ベルク没。

1938年 桂離宮の美を見いだして日本人に再認識させるきっかけを作ったドイツの建築家ブルーノ・タウト没。

1966年 スペイン生まれのチェリストガスパール・カサド没。妻はピアニストの原智恵子(1914-2001)。

1988年 消費税法案成立。当時は売値の3%でした。消費税の税率上げの前に、収税方法の検討が必要だと思います。現在も徴税率の低さによって消費税5%の実行効果は出ていないと記憶しています。経営の苦しい企業にとって1年分の消費税を貯めておくことが困難(使い込んでしまうのが道理)であることは想像に難くありません。納税しやすいように中小企業は毎月納税制度などを設けるなどの措置が必要だと思います。

1994年 ノルウェーの探検家リブ・アーネセン(英語)が女性として初めて単独で南極点に到達。これからも、いろいろな分野で女性が男性と同等(あるいはそれ以上)の能力であることを実証する機会が増えることでしょう。筋力に絶対的な差があったとしても、男性よりも高い、他の能力がそれをカバーするはずです。

 

f:id:tomlin:20131224092045j:plain

 

f:id:tomlin:20131224092057j:plain

 

f:id:tomlin:20131224091843j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2