とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-12-15(日)

285222 

 

>今朝の最低気温マイナス2.7度(06:26;さいたま市観測点、今季最低)、快晴。

f:id:tomlin:20131215092345j:plain

 

 

>今朝も今季最低気温を更新。

>北海道から九州まで、かなりの数の観測点で今季最低気温。予報どおりの寒波襲来です。

>今日はカミさんと “たろ” がおでかけ。私はモリアキ翁94歳の体調の経過観察のために留守番です。

>とは言うものの、今日のグロッサリー類の買い出しは済ませています。

>夕方に水汲みに行く必要があるかも知れません。

>昨日の双子群は、天高く輝く月を見て、すぐに部屋に戻ってしまいました。軟弱者じゃじゃじゃ〜ん。

 

>地震情報

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

よく晴れていますが、今日も日最高気温は10度程度にとどまりそうです。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は23.3度、最低・日最低気温はマイナス16.9度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(12月14日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

12月の72時間降水量の日最大値が4観測点で更新されています。

昨日12月14日

 

>今日のFM番組

「ビバ!合唱」はブラームスのオケ伴合唱曲、「吹奏楽のひびき」はライト兄弟初飛行110年。

「名演奏ライブラリー」はハンガリーの名ピアニスト アンドラーシュ・シフ。以前Eテレで放送されたスーパーピアノレッスンにおける彼のレッスンは彼のみならず、生徒役のピアニストも素晴らしいと思いました。

「きらクラ!」にはイギリス現代の作曲家ジョン・ラターの作品が登場。非前衛の新境地として彼の音楽の浸透と拡散は画期的です(簡単に言うと、音楽表現が新しいということよりも、良い曲であることのほうがはるかに重要)。

「ブラボー!オーケストラ」は必聴かも。黛敏郎「ルンバ・ラプソディ」、ベートーヴェン作曲・山本直純 “変曲”「交響曲第45番 “宿命”」、野平一郎「ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのための三重協奏曲」。齋藤一郎指揮、セントラル愛知交響楽団

「リサイタル・ノヴァ」はピアノの山田剛史さん。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>今日12月15日の過去のできごと

1675年 オランダの画家、ヨハネス・フェルメール没。

1852年 フランスの物理学者で放射線の発見者として知られるアントワーヌ・アンリ・ベクレル誕生(X線の発見はレントゲンで1895年、ベクレルがウランが出すアルファ線を発見したのは1896年)。

1893年 ドヴォルザークの「交響曲第9番 ホ短調 作品95 “新世界より”」が出版された。初演は翌16日、アントン・ザイドル指揮、ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏。

1893年 作曲家の成田為三誕生。

1923年 “ダイソン・スフィア”の提唱などで知られるイギリス生まれのアメリカの宇宙物理学者、フリーマン・ダイソン誕生。

1931年 詩人の谷川俊太郎誕生。

1944年 アメリカのジャズミュージシャン、グレン・ミラー没。

1958年 オーストリア生まれのスイスの天才的物理学者、ヴォルフガング・パウリ没。

1966年 アメリカのアニメ製作者、ウォルト・ディズニー没。

1988年 俳人で鉱物学者の山口青邨没。

 

f:id:tomlin:20131215092318j:plain

 

f:id:tomlin:20131215092404j:plain

 

f:id:tomlin:20131215092428j:plain

 

f:id:tomlin:20131215092443j:plain

 

f:id:tomlin:20131215092709j:plain

窓の反射に映える北側の窓

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2