とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-11-08(金)

284249

 

>今朝の最低気温9.1度00(14:;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20131108093925j:plain

 

>宇宙飛行士の若田光一さん(埼玉県出身)が、昨日13時14分(JST)にカザフスタン・バイコヌール基地(本来の所在地はバイコヌールではなく、遠く500km離れたチュラタム<冷戦秘匿主義の名残>だったのですが、現在は町の名を改称して、名実ともにバイコヌール基地となりました)からソユーズTMA-11MでISSに向かいました。

>打ち上げは成功。わずか6時間でISSに到達、ドッキングに成功しました。

>まだスペースシャトルが運用されていた頃にはアメリカもロシアも打ち上げからドッキングまで2日程度を必要としていたことを考えると大変な進歩です。

ソユーズ宇宙船の初飛行は1981年、現在でも基本設計は同じで信頼性の高さが知られています(開発当初には事故があったものの、その後30年間乗員の死亡事故ゼロ)。

>今回、若田さんは長期滞在しますが、その後半はコマンダー(船長)という大役を果たします。

>一般の船舶でも同じですが、船長には大きな権限が与えられると同時に、大きな責任を負います。

>たとえば、クルーの安全を確保するのは船長の責務です。火災、生命維持装置の故障、隕石やスペースデブリの衝突による急減圧など、その原因について船長には責任がなくとも、その対処と結果には責任を負わなければなりません。

若田光一さんがミッションを終えて元気に戻られることを期待したいと思います。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

今月から福島第1原発4号機の燃料プールから使用済み核燃料の取り出しが始まります。その後、順次3号機、2号機、1号機へと作業が移りますが、1号機から3号機では、燃料プールだけではなく原子炉内からの取り出しもあるので、工程表は作れても、その期日の信頼性は不透明です。作業中に強い地震が発生した時、何が起こるのかも誰にも分かりません。現場の技術者の皆さんは私よりもずっと、その危険性や作業の困難さについて熟知している違いなく、真剣だと思います。作業の成功を祈るとともに、私達は非常事態のために備えましょう。最悪の事態への備えは家を捨てる覚悟かも知れません。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

“猛烈な” 台風第30号(ハイエン)はフィリピンを通過中です。その勢力はさらに増し、中心付気圧は895hPa、最大瞬間風速は90m/sという、日本では未体験の凄まじさです(日本の最大瞬間風速の記録第1位は、1966年9月の第2宮古島台風の85.3m/s)。

台風第30号(ハイエン)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温は沖縄県志多阿原(したあばる)観測点(12:55)、東京都 父島観測点(11:57)の27.5度、最低・日最低気温は長野県 野辺山観測点のマイナス0.2度(23:08)でした。

昨日の全国の観測値ランキング(11月7日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

数多くの記録が更新されています。

昨日11月7日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 オペラ・ファンタスティカ 歴史的名盤 バーンスタインが指揮する “天地創造

ハイドン「オラトリオ “天地創造”」第1部〜第3部

 同  「トランペット協奏曲 変ホ長調」(Tp:モーリス・アンドレ)ほか

番組詳細

・午後6時00分(9時10分まで) N響演奏会 第1766回 N響定期公演

ヴェルディ「歌劇 “シモン・ボッカネグラ”」

(NHKホールから中継)

番組詳細

 

>11月8日の過去のできごと

1674年 イギリスの詩人、ジョン・ミルトン没。

1793年 ルーヴル美術館開館。

1884年 ロールシャッハ・テストで知られるスイスの精神医学者、ヘルマン・ロールシャッハ誕生。

1890年 ベルギー生まれの作曲家、セザール・フランク没。

1895年 ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。

1917年 ソヴィエト出身のヴァイオリニストで作曲家のミハイル・ゴトシュタイン誕生。天才的であったにもかかわらず偽名で作曲したり、バラキレフグラズノフを名乗って偽作を発表したりした謎の作曲家。

1947年 指揮者の小高忠明誕生。

1956年 南極観測船「宗谷」が日本初の南極観測隊を乗せて東京港を出港。「宗谷」は耐氷型貨物船(商船)として建造され、後に旧日本帝国海軍の特務艦として軍艦に、さらに戦後には海上保安庁の巡視船となり、それから南極観測船となりました。現在は船の科学館で公開されていますが、船籍を維持しているため、法的に航行可能です。記録映画「南極地域観測隊第一回越冬の記録 十一人の越冬隊」は、日本の南極観測の苦闘の記録として貴重な映像です。

1978年 アメリカの画家・イラストレーター、ノーマン・ロックウェル没。

 

f:id:tomlin:20131108093936j:plain

 

f:id:tomlin:20131108094026j:plain

 

f:id:tomlin:20131108094125j:plain

 

f:id:tomlin:20131108094149j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2