とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2012-01-26(土)

276292

 

f:id:tomlin:20130126101421j:plain

 

>今朝の最低気温マイナス4.8度(06:56さいたま市観測点)、快晴。

>今朝のゴミ出しで外へ出た時、アートには滅多に“ブルっ”としないのに、思わずブルっとしてしまうほどの寒さでした。

>北海道の宗谷岬の今朝の最低気温がマイナス4.5度でしたから、それより寒い。

>尤(もっと)も、北海道は3月中旬なみの暖かい地域が多くなっていますから比較は意味がないかも知れません。

>ちなみに北海道 後志(しりべし)地方 喜茂別(きもべつ)観測点ではマイナス24.5度でした。やっぱり北海道は寒い。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

規模の小さな地震は発生していますが、この数日穏やかです。こういう時こそ注意。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

作曲工房周辺の今日の天気は晴れ、昼過ぎから夕方にかけてくもり。降水確率は12時から18時で20パーセント。あとはそれ以下です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(1月25日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

1月の観測記録が多くの観測点で更新されています。

昨日1月25日

 

>今日のFM番組から

・午後6時00分 第1747回N響定期公演(指揮:ジョン・アクセルロッド)

ジョン・アクセルロッドはヒューストン生まれのアメリカの若手(といっても40代の)指揮者。N響を初めて振ったのは2010年だったような。

メインプログラムがタコ5なので、ぜひ聴いてみようかと。

バーンスタイン「交響曲第2番 “不安の時代”」(Pf:スチュアート・グッドイヤー

ショスタコーヴィチ「交響曲 第5番 ニ短調 作品47」

番組詳細

・午後8時15分 ガットの調べ ゲイリー・カーのコントラバス

ゲイリー・カーのコントラバスを最初に聴いたのは、30年前の1980年代、芥川也寸志さんと黒柳徹子さんが司会を務めていたテレビ番組「音楽の広場」でのことだったように覚えています。「超低音も出るチェロ」という印象で、コントラバスのカンタービレと運動性について、私のオーケストレーションに新たな知見が加わったのでした。

番組詳細

・午後9時00分 クラシックの迷宮 没後一年・林光の “裸の王様”

「歌劇 “裸の王様”」

「不死馬」(合唱曲)

国盗り物語」(のテーマ)

「花神」

 

>1月26日の過去のできごと

1500年 スペインの探検家、ビセンテ・ヤーニェス・ピンソンがヨーロッパ人で初めて現在のブラジルに上陸。

1795年 バッハの息子で作曲家のヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ没。

1824年 「メデューズ号のいかだ」で知られるフランスの画家、テオドール・ジェリコー没。

1911年 リヒャルト・シュトラウスのオペラ「ばらの騎士」初演。

1945年 イギリスの天才チェリストジャクリーヌ・デュ・プレ誕生。

1998年 スズキ・メソードで知られる音楽教育家の鈴木慎一没。

2001年 インド西部地震発生。M7.7、死者2万人、負傷者数16万6000人(推定値)。

2003年 アメリカのピアニスト、ジョン・ブラウニング没。

2011年 炉座の方向にある、最も遠い天体である可能性の高いUDFj-39546284が発見されたことを公表。見かけの距離133億6000万光年、実際の距離は328億9000万光年。この距離は、一般に言われている宇宙の大きさを超えていますが、因果の地平の外側にも宇宙は広がっており(粒子的地平面)、決して矛盾するものではありません。

 

f:id:tomlin:20130125152502j:plain

 昨日、市の(町会の?)掲示板で発見。いよいよ明日です。