とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-05-28(月)

55753

>今朝の最低気温17.6度(05:22さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。今日は先に買い物などを済ませたので遅くなりました。

>11時には25.7度(さいたま市観測点)と、夏日になりました。午後は大気の状態が不安定になるという予報です。

 

>今日午前中に、カミさんと買い物に行きました。車内は音楽ではなくて、たいてい放送大学の講義が流れています(関東地区では77.1MHz)。

>今日の帰宅時は「実存と現象学の哲学」の「第8回 無意識の現象学への導入」でした。

>こんな面倒くさそうなタイトルを最初から知っていたら、聞こうという動機付けにはならないことでしょう。

>先入観なしにエトムント・フッサール現象学で知られています)やベンジャミン・リベット(今日はじめて知った名前)の意識や無意識に対する見解を聞いていると興味深くて、2人とも家に到着してからもラジオのスイッチを消し難い気持ちになっていました。

>知る、ということはこのように人を変えてしまいます。

>帰宅後、すぐにアマゾンでリベットの著書「マインド・タイム」を探したところ2940円。ポチッとするには覚悟の必要な金額です。

>ポチッとしたかどうかは内緒。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

昨日27日20時20分頃、与那国島近海(北緯24.8度、東経123.2度)を震源とするM5.1、最大震度2の地震がありました。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第2号(サンヴー)は南鳥島近海で温帯低気圧となりました。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(5月27日)

>観測史上1位の値 更新状況

観測史上1位の値を更新した観測点はありませんでした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ジョルジェ・エネスク(1881-1955:ルーマニア)、フランツ・ドップラー(1821-1883:ハンガリー→ウィーン)、レインゴリト・グリエール(1875-1956:ウクライナソビエト)、フォーレ、アルフォンス・ハッセルマンス(フランス語ではアッセルマン 1845-1912:ベルギー→フランス)、レスピーギ

今日の選曲はフルートとハープであり、曲の長さから言ってもグリエールの「ハープ協奏曲」なのですが、メインプログラムとなると、レスピーギの「ローマの噴水」と「ローマの松」ということになるでしょう。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 兵庫県稲美町公開収録

並河寿美(ソプラノ)、松本薫平(テノール)、井原秀人(バリトン)、藤江圭子(ピアノ)の4人によるリサイタル

番組詳細

 

>5月28日の過去のできごと

1787年 モーツァルトの父、レオポルト没。

1805年 イタリアの作曲家、ルイジ・ボッケリーニ没。

1900年 「グローヴ音楽事典」の編纂で知られるジョージ・グローヴ没。現在も「ニューグローヴ音楽事典」が入手可能。

1915年 オーストリアのヴァイオリニスト、ヴォルフガング・シュナイダーハン誕生。

1923年 ルーマニア出身のハンガリーの作曲家ジェルジ・リゲティ誕生。

1925年 ドイツのバリトン歌手、ディートリヒ・フィッシャー=ディスカウ誕生。

1931年 スイスのオーギュスト・ピカールが気球による世界初の成層圏到達(16000m)に成功。その後23000mへの到達も果たしています。有人気球による世界記録はアメリカのマルコム・ロスとヴィクター・ブレイザーによる34668m(1961年)。無人気球では日本の宇宙科学研究所(現JAXA)による53km(2002年)。

1936年 作曲家の石井眞木誕生。

1961年 ピーター・ベネンソンによるアムネスティ・インターナショナル結成のきっかけとなった新聞投稿が掲載される。

1973年 ドイツの指揮者、ハンス・シュミット=イッセルシュテット没。

1995年 ロシア・サハリン北部でM7.6の地震。死者2000人。

1998年 作曲家の平吉毅州(ひらよし・たけくに)没。

1998年 パキスタンが初の核実験を行う。時代が進んで技術的な敷き居が低くなると核拡散が進んでいきます。