とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-02-11(火)建国記念の日

286672

 

>今朝の最低気温0.9度(07:30;さいたま市観測点)、くもり。

f:id:tomlin:20120211215711j:plain

 

>どんよりと曇った朝でしたが、昼に向けて徐々に明るい曇り空に変わってきました。

>しかし、気温は依然として低く、午後2時で4.2度(さいたま市観測点)。

>これから気合で水汲みと買い出しに行ってきます。

 

>近年、ヨーロッパで洪水などの災害が報じられています。

>今日もイギリスでテムズ川の氾濫によって250年ぶりの水害が発生したというニュースがありました。

>地球は全体でひとつのシステムとして安定となるように動いているので、それらの災害はヨーロッパだけの出来事ではありません(ほかの地域でも水害が起こるということではないので念のため、むしろ干ばつなどのほうが可能性が高い)。

>地球は誕生以来、少しずつ変化(進化)を重ねてきました。

>国境を定めてしまったために、その狭い範囲で変化に対応しなければならないのが現代なのですが、原始、あるいは古代、人類は長距離を移動することによって変化に対応したりしました。

>現世人類は、その英知で地球の変化に対応しなければなりません。

 

地震情報

今日11日未明04時14分頃、房総半島南方沖(北緯34.2度、東経140.1度、深さ約100km)を震源とするM5.6、最大震度3の地震がありました。この地震では岩手県から静岡県にわたる広い範囲が揺れました。当地では震度1を観測しましたが、惜しくもその10分前ころに就寝してしまったので、気づきませんでした。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

金曜日、土曜日には雨、または再び雪の可能性があるという予報です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は19.6度、最低・日最低気温はマイナス19.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(2月10日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

2月の日最大風速が3観測点で記録更新されています。

昨日2月10日

 

>今日のFM番組

今日は特別番組編成のため、午後以降のレギュラークラシック番組は休止です。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2

 

>2月11日の過去のできごと

1650年 フランス生まれの哲学者ルネ・デカルト没。

1745年 伊能忠敬誕生。

http://ja.wikipedia.org/wiki/伊能忠敬

1762年 バッハの弟子だったドイツの作曲家、ヨハン・トビアス・クレープス没。

1847年 アメリカの発明家・実業家のトーマス・アルヴァ・エジソン誕生。

1868年 フランスの物理学者レオン・フーコー没。

1903年 アントン・ブルックナー交響曲第9番がウィーンで初演。ブルックナー自身は1896年に第4楽章の作曲途上で没し、未完成で終わった場合には「デ・デウム」を演奏するように指示しました。1903年の初演では指揮を務めたフェルディナント・レーヴェによる3楽章までの改訂版が用いられました。

1926年 フランス料理のシェフで、ヌーベル・キュイジーヌの旗手ポール・ボキューズ誕生。彼のレシピは、ピアノで言えばショパンエチュードのようなもので、高い技術が必要です。

1941年 ブラジルのミュージシャン、セルジオ・メンデス誕生。 

1970年 日本初の人工衛星おおすみ」打ち上げ。

1982年 アゼルバイジャンの作曲家、カラ・カラーエフ没。

1986年 指揮者の遠山信二没。

1986年 「デューン・シリーズ」で知られるアメリカのSF作家、フランク・ハーバート没。

 

f:id:tomlin:20120211215654j:plain

 

f:id:tomlin:20120211215728j:plain

 

f:id:tomlin:20120211215749j:plain

 

f:id:tomlin:20120211215739j:plain

 

f:id:tomlin:20120211221447j:plain

カミさん作、人参の重ね煮。冷やす過程を入れると2日がかり。無加糖なのにデザートのような甘さ、というかこれは和菓子の一種ではないかと。