とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-11-01(日)雨の土曜日

293068

 

 

>今朝の最低気温14.5度(06:24;さいたま市観測点)、雨。

f:id:tomlin:20141101084955j:plain

今朝の天頂画像

 

>雨の土曜日です。

>ウラノメトリアにもそんな曲がありました。

>ちょっと憂鬱です。この漢字、まだ書けません。

 

f:id:tomlin:20141101084908j:plain

 

>今日これまでの最高気温16.8度(00:38;同観測点)、雨。

>更新開始は正午頃でしたが、家事と買い出しなどのために中断、16時30分に再開しました。

>まだ雨が降っています。

>夜のレッスンが終わるまで気合が続きますように!

 

>21時39分、水星が西方最大離角(18° 39.7′、光度マイナス0.5等級、視直径06.8″ )。

>夜明け前の東空で観望の好機。でも明朝の天気はくもりかも。

 

f:id:tomlin:20141101084915j:plain

西

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

f:id:tomlin:20141101084928j:plain

 

>空間放射線

雨の日に多く見られる放射線量の揺らぎが各観測点のグラフに表れています。

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

f:id:tomlin:20141101085109j:plain

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

16時の戸田局のPM2.5濃度は12μg/m3。今日これまでの平均濃度28μg/m3。少し高めです。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

 

 

f:id:tomlin:20141101085138j:plain

 

>気象情報

今日は気温の変動がほとんどありません。作曲工房周辺の明日の予報はくもり。

台風第20号(ヌーリ)の5日間進路予想

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

 

f:id:tomlin:20141101085223j:plain

   

>日本域における昨日の最高・日最高気温は31.0度、最低・日最低気温はマイナス4.9度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(10月31日)

 

f:id:tomlin:20141101085245j:plain

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

観測記録の更新はありません。

昨日10月31日

 

f:id:tomlin:20141101085326j:plain

 

>今日のFM番組から

・午後9時00分からのクラシックの迷宮は昨日の定期便をごらんください。

・明日2日、午前9時からの名演奏ライブラリーは「古楽界の名匠 フランス・ブリュッヘンをしのんで」。ブリュッヘンのリコーダー演奏家として録音と指揮者としての録音の両方を聴きます。

・午後2時からのきらクラ!にはサミュエル・バーバーの「遠足」から2曲を聴けます(Pf:アンドレ・プレヴィン)。

・午後7時20分からの「ブラボー!オーケストラ」は「東京フィル 第847回 サントリー定期シリーズから(2)」全曲ロッシーニプログラム。

・午後8時20分からの「リサイタル・ノヴァ」はソプラノの石上朋美さん。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

 

f:id:tomlin:20141101085444j:plain

 

>11月1日の過去のできごと
1604年 ウィリアム・シェイクスピアの「オセロ(オセロとも)」がロンドンで初演。
1611年 同じく「テンペスト」がロンドンで初演。
1755年 ポルトガルリスボンで大地震。推定モーメント・マグニチュード8.5。推定死者数55000~65000人。この地震は、政治にも、思想・哲学にも多大な影響を与え、また地震学誕生のきっかけともなりました。
リスボン地震
1880年 大陸移動説を提唱したドイツの気象学者、アルフレート・ウェーゲナー誕生。
1886年 詩人の萩原朔太郎誕生。
1902年 ドイツの指揮者、オイゲン・ヨッフム誕生。
1936年 作曲家の服部克久誕生。
1952年 アメリカによって世界最初の水爆実験実施(マーシャル諸島、エニウェトク環礁)
1974年 気象庁アメダスAMeDAS , Automated Meteorological Data Acquisition System)運用開始。
1983年 ハイドンの作品に付されるホーボーケン番号(Hb)で知られる音楽学者のアントニー・ヴァン・ホーボーケン没。

 

f:id:tomlin:20141101085548j:plain

  

この定期便は「野村茎一作曲工房日記」と連続した記録として書かれています。以下のサイトと合わせてお読みください。

野村茎一作曲工房日記2

 

f:id:tomlin:20141101085558j:plain