とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-04-14(日)

291826

 

>今朝の最低気温17.2度(05:1;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20140914091556j:plain

  

>快晴の朝を迎えました。

>今日は昼から「きたい音楽教室」の発表会に行ってきます。

>新編曲の「水族館」はソフトウェア再生ですが、今日明日にでもウラノメトリアブログにアップする予定です。

>お楽しみに。

 

f:id:tomlin:20140914091606j:plain

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

f:id:tomlin:20140914091619j:plain

 

 >空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

f:id:tomlin:20140914091631j:plain

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

9時の戸田局のPM2.5濃度は16μg/m3。今日これまでの平均濃度は9μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

 

f:id:tomlin:20140914091635j:plain

 

>気象情報

作曲工房周辺では、午後から雲が広がるという予報です。昨夜も、急に雷鳴とともに突然の降雨がありましたから、念のため傘を持って外出します。

台風第15号(カルマエギ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

 

f:id:tomlin:20140914091646j:plain

 

>日本域における昨日の最高・日最高気温は34.7度、最低・日最低気温は5.5度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(9月13日)

 

f:id:tomlin:20140914091804j:plain

 

 >観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

9月の観測記録が北海道の1観測点のみで更新されています。

昨日9月13日

 

 

f:id:tomlin:20140914091813j:plain

 

>今日のFM番組から

・午前9時からの「名演奏ライブラリー」は「ブダペスト弦楽四重奏団の至芸」。私はカティア・ブリアシティヴィリ症候群にやられているので、彼女のCDを聴いてしまいました。このビョーキの特徴は発熱で、現在、平熱よりも1°C高い36.0度あります(低体温が軽快したというべきか)。

・午後2時からの「きらクラ!」はプロコフィエフで始まって、ジョスカン・デ・プレも登場。

・午後7時20分からの「ブラボー!オーケストラ」は「東京フィル 第85回 東京オペラシティ定期シリーズから 2」。ブラームス交響曲 第1番」(指揮:尾高忠明)と同「ハンガリー舞曲 第4番 ヘ短調」(指揮:小林研一郎)。

・午後8時20分からの「リサイタル・ノヴァ」はチェロの伊藤悠貴さん。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

f:id:tomlin:20140914091831j:plain

 

>今日の過去のできごと

1321年 イタリアの詩人、ダンテ・アリギエーリ没。
1712年 イタリア出身のフランスの天文学者ジョヴァンニ・カッシーニ没。
1822年 フランスの古代エジプト研究者のシャンポリオン(1790-1832)がロゼッタ・ストーンヒエログリフ(古代神聖文字:絵文字)の解読に成功。
1904年 作曲家、ヴァイオリニスト、指揮者の橋本國彦誕生。門下に矢代秋雄芥川也寸志團伊玖磨黛敏郎らそうそうたる音楽家が名を連ねています。
1926年 デンマーク生まれの天文学者NGCカタログの作成者として知られるジョン・ドレイヤー没。
1937年 イタリアの建築家、レンツォ・ピアノ誕生。作品にポンピドゥーセンター、関西国際空港ターミナルビル、クレーセンターなど。
1951年 ドイツの指揮者、フリッツ・ブッシュ没。
1981年 作曲家の清瀬保二没。
1984年 長野県西部地震王滝村直下で起こったM6.8、推定震度6(当時の震度階級)の地震。大規模な土砂崩れのために大きな被害。死者・行方不明者29名。
1982年 ブザンソン国際指揮者コンクールで、松尾葉子が女性としては史上初の優勝。
1991年 台風17号長崎市付近に上陸。日本海沿岸部を縦断し、全国で死者11人の被害。
2005年 アメリカの映画監督のロバート・ワイズ没。
2007年 日本画家の高山辰雄没。
2013年 内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケット初号機打ち上げ。

 

f:id:tomlin:20140914091852j:plain

 

>今日未明、右足がこむら返りして悶絶覚醒。

>野菜はたくさん摂っているものの、運動量がそれを上回っている可能性を考えて朝食時にニガリでマグネシウムを補給してみました(もちろん、しばらく続けます)。

>効果がなければ、次の手を打ちます。

>実は、いま、過去になかったほど身体が軽く(体重も軽いけれど、そういう意味ではなく)、良い感じです。

>この状況に合わせて食事の内容を組み立て直さないと、せっかくの運動量が身体にプラスとして表現されないので、新たにスポーツ科学からみた栄養学を学んでいます。

放送大学の「食健康科学」などの講義が非常に役に立ちます。

 

f:id:tomlin:20140914091937j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2