とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-07-21(月)海の日

290627

 

>今朝の最低気温21.3度(03:29;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

f:id:tomlin:20140721121141j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121152j:plain

 

>今日は「海の日」で祝日。

>ウラノメトリアの装丁を担当してくださっている、うしおさん来宅。

 

>カミさんの発熱は収まりましたが、私は35.1度。睡眠と運動が足りないのかも。

>今日の最高気温30.0度(14:58;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

 

地震情報

03時33分頃、択捉(えとろふ)島南東沖を震源とするM6.2、最大震度3(日本域で)の地震がありました。

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

23時の戸田局のPM2.5濃度は17μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

今日は近畿・東海地方で梅雨明け。明日にも関東地方の梅雨明けが発表されるかも知れません。

強い台風第10号(マットゥモ)はフィリピンの東海上にあり、北西(台湾方向)に向けて進んでいます。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は33.7度、最低・日最低気温は12.0度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(7月20日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

福井、石川、富山、長野各県で記録更新があります。

昨日7月20日

 

>明日のFM番組から

午前6時からの古楽の楽しみは「ルクレールの音楽(2)」。ジャン=マリー・ルクレール(1697-1764)はフランス・バロックの作曲家。

午前7時25分からのクラシックカフェ(再放送)は、スメタナドヴォルザーク

午後2時からのクラシックカフェ(本放送)は、フロラン・シュミット、サン=サーンスシャブリエ

午後7時30分からのベストオブクラシックは「バロックを聴く(2)」。第2夜はヘンデル「セレナード “アチ、ガラテアとポリフェーモ”」から。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>7月21日の過去のできごと
1654年 (承応3年6月20日)玉川上水完成。江戸幕府によるインフラ整備のひとつ。
1899年 アメリカの小説家、アーネスト・ヘミングウェイ誕生。
1911年 「メディア論」で知られるカナダの英文学者、社会学者マーシャル・マクルーハン誕生。
1920年 アメリカのヴァイオリニスト、アイザック・スターン誕生。凄いんだぞアイザック・スターンは。
1948年 アルメニア出身のアメリカの画家、アーシル・ゴーキー没。
1969年 日本時間の7月21日にアポロ11号の着陸船が月面に到着、アメリカ時間で7月21日には離陸船が月を離れる。
1970年 エジプトでアスワン・ハイ・ダム完成。このダムの完成によりエジプトは大きく変わりました。巨大ダムの影響は国家や地域の経済、生態系、住民の健康からライフスタイルまで変えてしまう力を持っていることを象徴的に表す一例です。
1972年 アメリカのF15戦闘機が初飛行し、有人月宇宙船アポロ16号が地球に帰還。
1983年 南極ヴォストーク基地で-89.2度の最低気温を記録(2010年に南極大陸東部高原でマイナス93.2度)。
2004年 アメリカの映画音楽作曲家、ジェリー・ゴールドスミス没。
2004年 民間開発の宇宙船「スペースシップ・ワン」が有人宇宙飛行に成功。
2009年 指揮者の若杉 弘没。
2011年 アトランティスが最後の飛行(STS-135)を終え、スペースシャトルが全ミッションを終了。最初のミッションはコロンビア号によるSTS-1で1981年4月12日打ち上げ。

 

f:id:tomlin:20140721121206j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121242j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121432j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121451j:plain

これは、作曲工房に面する道路側にさいたタビラコと思われる花。

 

f:id:tomlin:20140721121523j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121537j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121609j:plain

 

f:id:tomlin:20140721121627j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2