とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-10-14(月)体育の日

283619

 

>今朝の最低気温11.4度(05:21;さいたま市観測点:今季最低気温)、快晴。

f:id:tomlin:20131014101939j:plain

 

>埼玉県の全観測点が今季最低気温となりました。10月の記録的最高気温から一気に今季最低気温へ。

>老若男女問わず、くれぐれも体調管理に注意。

 

>今朝は断眠なしで9時まで5時間ぐっすりと眠りました。

>この3日間、なにが忙しかったのか具体的に語れないほどバラバラな雑事(ひとつひとつは重要ですが)に追われていました。

>驚いたことに、習慣となっていた生活リズム計の毎日のスタンプが3日間空白に。

>それを見た時、時間の経過が把握できなくなるほどだったことに気づきました。

 

>世の中が3連休でも、家族全員で旅行にでも行かない限り、どこの家でも「家庭の機能」は無休ということが多いでしょう。

>現在、新しい職場に慣れていないカミさんが「戦力外宣言」していますが、もともと息子・娘たちが戦力となっているので家事はなんとかなっています。

>にもかかわらず「忙」(心を亡くす)ような日々を過ごしてしまいました。

>忙しさから開放されるのはレッスンの時。3日間毎日1〜2コマあった(今日も1コマ)ので、自分を取り戻す楽しい時間でした。

>忙しさゆえ色々と面白いことにも出会ったので、余裕があれば今夜の作曲工房日記に、そのうちのいくつかを記します(希望的観測)。

>おっと。そろそろモリアキ翁(94歳9ヶ月)を市民会館まで送る時刻がせまってきました。

>今日は寄席。モリアキ翁の3連休唯一の楽しみ。

>モリアキ翁の昼食の準備のため、更新を一時中断します。

>・・・・・・・。

>モリアキ翁の昼食終了。寄せの開演時刻が伝えられていたより30分遅いことが判明したので、残りの更新を急ぎます。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

衛星画像で見ると、台風第26号の巨大な渦巻きが目をひきます。日本への接近が予想されています。進路予測は要チェックです。

台風第25号(ナーリー)

台風第26号(ウィパー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の30.5度(12:07)でした。

昨日の全国の観測値ランキング(10月13日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日10月13日

 

>今日のFM番組から

・午後0時15分〜6時50分、午後7時20分〜10時45分 今日はヴェルディ三昧

今年生誕200年のジュゼッペ・ヴェルディ三昧です。

番組詳細

 

>10月14日の過去のできごと

1568年 ルネサンス期フランドル楽派の作曲家ジャック・アルカデルト没。

1871年 オーストリア生まれの作曲家で、シェーンベルクの師としても知られるツェムリンスキー誕生。

1872年 (明治5年)新橋-横浜間に日本最初の鉄道開業。江戸時代終焉からわずか5年後。

1900年 フロイトの「夢判断」が出版される。(占いの本ではありません、念のため)

1945年 作曲家の本居長世(もとおり・ながよ)没。「古事記伝」などで知られる国学者本居宣長の6代目の子孫。

1947年 実験機ベルX-1が大気圏内・有人・水平飛行で音速を突破。

1949年 ヴァイオリニスト・声楽家の佐藤陽子誕生。

1951年 ルース台風(195115号)が上陸。死者行方不明者943年。

1968年 メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒を記録。人類で初めて10秒の壁を破る。

1982年 大阪にザ・シンフォニーホール開館。

1985年 ロシアのピアニスト、エミール・ギレリス没。

1990年 アメリカの指揮者、レナード・バーンスタイン没。

 

f:id:tomlin:20131014102040j:plain

雑草ガーデン樹木部の椿が開花。肝心の花がちょっとピンあま。

 

f:id:tomlin:20131014102113j:plain

桜の葉が落ちたら、新芽が出る前に枝を切らないと大木になってしまいそうです、

 

f:id:tomlin:20131014101817j:plain

ヘクソカズラに掴まれて、かろうじて立っているオオアレチノギク。観察期間がこんなに長くなるとは。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2