とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-06-23(日)

208684

 

>今朝の最低気温18.2度(04:42;さいたま市観測点)、晴れ。

>今日これまでの最高気温28.1度(13:35)、夜の天気、くもり時々雨。

 

f:id:tomlin:20130623085154j:plain

 

>今日は、決められた予定がひとつもない貴重な日曜日でした。

>というわけで布団から衣類まで夏冬ものの入れ替え、不要品の整理などを行う絶好の機会となりました。

>もちろん、午後にはグータラタイムも。

 

>20時12分には月の距離が最近(0.929、35万6991km、視直径33.5′)。これは今年の最短レコード。

>そして20時32分には、わずか20分差で満月。今夜はスーパームーンです。

>残念ながら、当地では、その時刻に雨が降っていました。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

今日は比較的珍しい、東京23区を震源とする地震がありました。ただし、気象庁が発表した震源の緯度・経度で調べると、千葉県の浦安駅の近くにたどり着いてしまいました。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第5号(バビンカ)は18時現在、トンキン湾にあり、華南への上陸コースを進んでいます。勢力は台風ぎりぎりまで落ちてきています。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(6月22日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

6月の降水量の記録更新があります。

昨日6月22日

 

>今日のFM番組から

・午前7時20分 ビバ!合唱 世界のポップクワイア

番組詳細

・午前8時10分 吹奏楽のひびき 広島ウィンド・オーケストラ創設20周年記念公演

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー キリ・テ・カナワの名唱を聴く

彼女の歌う「オーベルニュの歌(カントルーブ)」のCDが愛聴盤でした。

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ! 公開生放送! 清水華澄さん、塚越慎子さんを迎えて

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ 大阪交響楽団 第176回定期演奏会から(指揮:寺岡清高)

ハンス・ロット「交響曲 第1番 ホ長調

作曲者のハンス・ロットは1858年生まれのオーストリアの作曲家。26歳で早世したために、その作品が知られることもなく無名のままでしたが、最近ようやく録音が出まわるようになってきました。

一部を聴いただけですが、作風はブルックナーが一番近いと感じました。

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 周防亮介(ヴァイオリン)

番組詳細

 

>6月23日の過去のできごと

1281年 元軍が九州に再来襲(弘安の役)。県立高校教諭時代(6年間だけやってました)、歴史に詳しい先生が「元軍は、勢いで日本まで攻め込んでしまった」と話していましたが、いまはそれがよく分かります。

1824年 ドイツの作曲家、カルル・ライネッケ誕生。

1891年 磁束のSI単位“ウェーバー”に名を残すドイツの物理学者、ヴィルヘルム・ヴェーバー没。

1891年 洋画家の岸田劉生誕生。

1908年 小説家の国木田独歩没。

1928年 心理学者の河合隼雄(かわい・はやお)誕生。最初、私はフロイト派だったのですが(フロイトしか知らなかったので)、河合隼雄さんの著書に出会ってユング派に鞍替えしてしまいました。

1943年 アメリカの指揮者、ジェームズ・レヴァイン誕生。

1944年 北海道、有珠山ちかくの畑地が噴火、その後昭和新山(現在の標高398m)が誕生。当時、その地の郵便局長だった三松正夫という人が昭和新山形成の詳細な記録を残しました。小学校6年生の時、私はたまたま機会を得てその本を非常に興味深く読みました。

1956年 ロシアの作曲家、レインゴリト・グリエール没。 

 

f:id:tomlin:20130623084837j:plain

 

f:id:tomlin:20130623085118j:plain

 

f:id:tomlin:20130623085046j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2