とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-12-24(月)振替休日 クリスマス・イヴ(今日は、ちょっと時間をかけて更新)

275560

 

>今朝の最低気温マイナス1.0度(01:40さいたま市観測点)、快晴。

 

f:id:tomlin:20121224100741j:plain

 

>おはようございます。快晴の朝を迎えています。

>カミさんは平日は当然のことながら、先週も今週も全休日が出勤です(休日出勤は当然ではない)。帰宅も22時から23時、遅いと23時半を過ぎます。

>こういう時こそ、家族みんなでバックアップ。

>今夜はご馳走を用意して、楽しいクリスマスを演出しなければ。アートなケーキは美術系の娘たちが作る予定。

>野村家全力疾走だぜい。

 

>作曲を志すみなさんに。

>作曲してスコアリングすることは、たった一人の作業です。

>多くの人が関わる巨大プロジェクトが幅をきかせる現代においても、たった一人でなし得る作業です。

>そして、それだけの行いなのに、その作品が本当に魅力あるものならば世界中の人々の心を動かすかも知れません(ほとんど奇跡のようなものですが)。

>その中心となるのが、作者のイマジネーションです。

>イマジネーションは誰もが求めているのに、そう簡単にたどり着くことができません。

>たとえば、自分のイメージの中にある美味しいフルーツを食べたいと思った時、それを世界から見つけ出すことは大変です。

>なぜなら、いくつものフルーツを食べたとしても、自分自身のイメージを正確に思い描いて実際のフルーツと比較することすら難しいからです。

>自分自身の思い描いていたよりもずっと美味しいフルーツに出会って決着がつくことも多いことでしょう。そして、イマジネーションがより進歩します。

>作曲するときには、その “フルーツ” のサンプルを食べることができません。

>誰もが求めているのに、しかし到達したことのないイマジネーションに一番のりすることが作曲家の目標でありゴールです。

>もちろん、技術を磨くことも重要ですが、それは書き続けることによってある程度身につけることができます。

>しかし、書き続けることは本当に大変なことであることは肝に命じておきましょう。普通の暮らしの中にある様々な楽しみとは両立しないことがあります。

>実は技術にもイマジネーションが必要です。ピアノ曲を書くのもスコアリングですが、弾くと耳だけでなく、指も喜びを感じるような書法はイマジネーションの産物です。

>才能のひとつが、自分が必要とする情報にたどり着く能力であることは間違いありません。

>意味のない勉強に時間を費やさないためには、真の名曲(有名曲とは限りません)が本当に真の名曲に聴こえるようになるまで(ベートーヴェンの言うところの)“魂” を磨きましょう。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

ミンダナオ島の東に、台風に発達する可能性のある熱帯低気圧情報が発表されています。

熱帯低気圧a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(12月23日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

北海道十勝地方上札内観測点で最低気温マイナス22.4度を記録、それまでの記録を0.5°Cも下回りました。

昨日12月23日

 

>今日のFM番組から

今日は特別番組編成のために、午後以降のレギュラークラシック番組はお休みです。

こういう日は、前から聴こうと思っていたのになかなか聴く機会のなかったベートーヴェンの交響曲第1番、2番、4番、8番や、シベリウスの第3番から第7番まで、というような曲に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

>12月24日の過去のできごと

1453年 中世イングランドの作曲家、ジョン・ダンスタブル没。音楽史的にはギョーム・デュファイの前に位置する作曲家。

1524年 ポルトガルの探検家、ヴァスコ・ダ・ガマ没。

1818年 イギリスの物理学者、ジェームズ・プレスコット・ジュール誕生。

1871年 ヴェルディのオペラ「アイーダ」がカイロで初演。

1906年 アメリカ、マサチューセッツで世界初のラジオ放送。内容はクリスマスの挨拶、ヘンデルの「ラルゴ」(レコード盤)など。

1919年 フランスの画家、ピエール・スーラージュ誕生。

1924年 洋画家の中村彝(なかむら・つね)没。

1935年 オーストリアの作曲家、アルバン・ベルク没。

1938年 桂離宮の美を見いだして日本人に再認識させるきっかけを作ったドイツの建築家ブルーノ・タウト没。

1966年 スペイン生まれのチェリスト、ガスパール・カサド没。妻はピアニストの原智恵子(1914-2001)。

1988年 消費税法案成立。当時は売値の3%でした。消費税の税率上げの前に、収税方法の検討が必要だと思います。現在も徴税率の低さによって消費税5%の実行効果は出ていないと記憶しています。経営の苦しい企業にとって1年分の消費税を貯めておくことが困難(使い込んでしまうのが道理)であることは想像に難くありません。納税しやすいように中小企業は毎月納税制度などを設けるなどの措置が必要だと思います。

1994年 ノルウェーの探検家リブ・アーネセン(英語)が女性として初めて単独で南極点に到達。これからも、いろいろな分野で女性が男性と同等(あるいはそれ以上)の能力であることを実証する機会が増えることでしょう。筋力に絶対的な差があったとしても、男性よりも高い、他の能力がそれをカバーするはずです。

 

f:id:tomlin:20121224100751j:plain

冬の朝の光は柔らかくて良い感じです

 

f:id:tomlin:20121224173727j:plain

今週の運勢