とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-04-01(日)エイプリル・フール


149654(←トップページアクセスカウンタ)/ 54288(←旧ブログ定期便アクセスカウンタ;旧ブログ内部カウンタによる昨日の実訪問者126人 / 299ページビュー)。新ブログアクセスカウンタ000081。

>今朝の最低気温1.9度(04:43さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の朝を迎えています。

>今日のグーグルマップは「ぼうけんモード」が選択でいるようになっています。ほぼドラゴン・クエスト3の世界なので、懐かしさからかカミさんまでが世界中を旅していました。

>グーグルマップを開いたら、右上の「ぼうけん」アイコンをクリックしてみてください。世界中どこへ行っても冒険の世界です。

>パリでは、ルーブル美術館はガラスのピラミッドで表現されています。バッキンガム宮殿には衛兵がたくさんいます。日本のお薦めは富士山あたりでしょうか。

>通常の地図モードで目的地を探してから「ぼうけんモード」に切り替えるとサクサク進めます。

>さらにグーグル日本語入力では「モールス入力バージョン」が登場しています。説明文がふるっています。

>これまでは日本語を入力するためには、キー配列を覚える必要がありましたが、Google 日本語入力モールスバージョンを利用すれば、電鍵ひとつ、スペースキーひとつ、あるいはマウスキークリックだけで日本語を入力できます。

>どう考えても、モールス符号を覚えるよりもキー配列を覚えるほうが簡単です。楽しいエイプリルフールになりそうです。

>今日は準惑星マケマケ(136472 Mkemake)がかみのけ座で衝(しょう:太陽-地球-マケマケが直列すること)を迎えます(エイプリルフールではない)。

 

気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第1号(パカー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星赤外日本域画像

気象衛星可視光全球画像

 ・昨日の全国の観測値ランキング(3月31日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月31日

>今日のFM番組から

・午前9時00分 名演奏ライブラリー イヴリー・ギトリス ヴァイオリンの至芸

バルトークの「ヴァイオリン協奏曲 第2番」以降を聴きましたが、なるほど名演。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド(最終回)

黛敏郎「歌劇 “古事記” 」、「歌劇 “金閣寺” 」。

黛敏郎氏のオペラは、金閣寺(1976)がベルリン・ドイツ・オペラから、古事記(1996)がオーストリア・リンツ州立劇場からの委嘱で作曲されました。古事記初演のオーストリアでの記者会見の時に、「なぜ、あなたは日本人なのにドイツ語のオペラを作るのか?」という記者の質問に「日本では、誰も私に作曲を委嘱してこないからだ」と答えていました。こんなに優れた作曲家でさえ、引っ張りだこというわけではないことに、当時少なからず衝撃を受けたものです。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま) ユハ・コスキネン(1)

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーホール(最終回) 東京フィル第50回午後のコンサート(指揮:大町陽一郎

シュトルツ「行進曲 “うぃーんからようこそ”」

ヨハン・シュトラウス「ワルツ “酒・女・歌” 」

    同     「ワルツ “ウィーンの森の物語” 」

アントン・カラス「映画 “第三の男”」から

ベートーヴェン「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 “田園”」

スッペ「おお、わが祖国オーストリア」

番組詳細

 >4月1日の過去のできごと

1866年 イタリア出身の作曲家、ピアニストのフェルッチョ・ブゾーニ誕生。

1873年 ロシア生まれの作曲家、セルゲイ・ラフマニノフ誕生。当時のロシアで使われていたユリウス暦では3月20日。

1917年 アメリカの作曲家、スコット・ジョプリン没。

1928年 天文学者の古在由秀(こざい・よしひで)誕生。

1958年 ドイツの指揮者、クリスティアン・ティーレマン誕生。

1962年 俳人の西東三鬼没。

1973年 日本画家の横山操没。

1976年 スティーヴ・ジョブズとスティーヴ・ウォズニアックによってアップルコンピュータ設立。

1976年 ドイツの画家、マックス・エルンスト没。 

1989年 日本で3パーセントの消費税導入。