とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-07-12(土)

290441

 

>今朝の最低気温24.9度(04:24;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140712092931j:plain

 

>今日これまでの最高気温34.3度(15:58;さいたま市観測点)、晴れ。

>昨日に引き続き暑い日となりました。

>03時52分に火星が東矩(とうく:太陽系を真上方向から見て、中心に太陽 - 真下に地球 - その左側火星のなす角が直角となった瞬間)。日没ころに火星が南中して見やすくなる頃です。

>20時25分に満月。

 

地震情報

今朝04時22分頃、福島県沖を震源とするM6.8、最大震度4の地震がありました。家族の中でただ一人、私だけが目覚めずに眠りこけていました。揺れは長く続いたそうです。

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

23時の戸田局のPM2.5濃度は11μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

時系列予報では、作曲工房周辺の明日の天気は概ね晴れ、夜一時雨。

マリアナ諸島付近で台風第9号(ラマスーン)発生です。

台風情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は38.0度、最低・日最低気温は10.1度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(7月11日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

7月の降水量関連の記録が更新されています。

昨日7月11日

 

>明日のFM番組から

・午前9時00分からの「名演奏ライブラリー」は「ヴァイオリニスト クリスティアン・フェラスの至芸」。寡聞にして、クリスティアン・フェラスというヴァイオリニストを知らないので、ぜひとも聴きたいと思っています。

・午後2時からの「きらクラ!」にはミヨー、ライヒ、ダマーズが登場。

・午後7時20分からの「ブラボー!オーケストラ」は「東フィル 第83回 オペラシティ定期シリーズから(2)」。ドヴォルザーク交響曲 第9番 ホ短調 “新世界から”」(指揮:アンドレア・バッティストーニ)、チャイコフスキー組曲くるみ割り人形” から」(指揮:小林研一郎)。

・午後8時20分からの「リサイタル・ノヴァ」は打楽器の窪田健志さん。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>7月12日の過去のできごと
1536年 ネーデルランド出身の司祭で人文学者のデジデリウス・エラスムス誕生。
1635年  江戸幕府が第3次鎖国令を布告。日本人の海外渡航および海外滞在者の帰国が禁止される(寛永12年5月28日)。鎖国政策の正当性は別として、今の日本の政治家に国の運命を明らかに左右する、このような法を定める力があるでしょうか。
1730年 イギリスの陶芸家、ジョサイア・ウェッジウッド誕生。ウェッジウッド社創設は1759年28歳の時。
1773年 ドイツの作曲家でフルート奏者のヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ没。
1824年 フランスの画家、ウジェーヌ・ブーダン誕生。
1884年 イタリア出身の画家・彫刻家、アメデオ・モディリアーニ誕生。
1917年 アメリカの画家。アンドリュー・ワイエス誕生。
1925年 作曲家の芥川也寸志誕生。
1934年 アメリカのピアニスト、ヴァン・クライバーン誕生。
1993年 北海道南西沖地震発生。M7.8、死者202人。
1996年 ピアニストでピアノ教育にも力を注いだ安川加壽子没。
2012年 平成24年梅雨前線豪雨。各地で大きな被害。

 

f:id:tomlin:20140712092941j:plain

 

f:id:tomlin:20140712092958j:plain

ノゲシ東c

 

f:id:tomlin:20140712093020j:plain

ヤマトシジミ(我が家での呼び名はブリュンヒルデ)が現れたけれど、撮影に失敗。

 

f:id:tomlin:20140712093134j:plain

 

f:id:tomlin:20140712093213j:plain

 

f:id:tomlin:20140712093230j:plain

 

f:id:tomlin:20140712083205j:plain

コレールのミディアム・ボウル喪失。カップボードで保管中に、いきなりパリンという音がして崩落。ピントが甘いのは接写モードにしていなかったため。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2