とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

4月27日(日)

288583

 

>今朝の最低気温10.0度(05:00;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20140427093650j:plain

 

>今日は23時になってから、初めてPCにログインしました。

>朝から大わらわ。

>「大わらわ」を漢字で書くと「大童」。

>今日これまでの最高気温24.1度(14:07:さいたま市観測点)、快晴。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

23時の戸田・蕨局のPM2.5濃度は7μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

地域時系列予報によると、明日は雲の多い天気のようです。

熱帯低気圧情報が出ています。

熱帯低気圧a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は28.0度、最低・日最低気温はマイナス2.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(4月26日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

4月の最高・日最高気温の記録が北海道の観測点で更新されています。最低・日最高気温の更新も1観測点。

昨日4月26日

 

>今日のFM番組から

午前9時からの名演奏ライプラリーは「ドイツが誇るホルンの名手 ヘルマン・バウマン」。この番組はラジオを持ち歩いて全部聴きました。バウマンの演奏を聴いていると、ホルンが易しい楽器のように感じられてしまうほど。ツェルニーの「アンダンテとポラッカ」は珍しい曲でした。以後の全番組は聴いていません。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>4月27日の過去のできごと

B.C.399年 ソクラテス刑死。

1521年 マゼランが西回り世界一周航海の途上、フィリピンで客死。

1810年 ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲(ウィキペディアより。調べても私の力では確認が取れませんでしたが、今日はエリーゼ記念日にしましょう)。

1812年 ドイツのオペラ作曲家、フリードリッヒ・フォン・フロトー誕生。

1871年 オーストリアのピアニスト、ジギスモント・タールベルク没。ハノンのトリル練習の一部の運指法にも名を残しています。

1879年 イギリスの指揮者、トマス・ビーチャム誕生。

1894年 ロシア系アメリカ人作曲家・指揮者・音楽評論家のニコラス・スロニムスキー誕生。101歳まで生きて1995年12月25日没。アイヴズの「ニューイングランドの3つの場所」、ヴァレーズの「イオニザシオン」の世界初演を指揮しています。

1915年 ロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービン没。

1932年 イタリアの指揮者、グィード・カンテッリ誕生。彼の名を冠した国債指揮者コンクールが、かつて開催されており、エリアフ・インバル(1964)、リッカルド・ムーティ(1967)、井上道義(1971)らを輩出しています。1956年に飛行機事故によって36歳で没。

1936年 イギリスの数理統計学者、カール・ピアソン没。ヒストグラムの創案者。

1978年 鹿児島で平地の最小湿度3パーセントを記録。

1983年 画家の山口長男(たけお)没。

1992年 20世紀を代表するフランスの作曲家オリヴィエ・メシアン没。

1999年 中国の作曲家、賀 緑汀(が・りょくてい)没。

2007年 アゼルバイジャン出身のチェリスト、指揮者、ピアニストでもあったムスティスラフ・ロストロポーヴィチ没。

 

f:id:tomlin:20140427094227j:plain

 

f:id:tomlin:20140427093731j:plain

 

f:id:tomlin:20140427093746j:plain

 

f:id:tomlin:20140427094420j:plain

 

f:id:tomlin:20140427121406j:plain

 

f:id:tomlin:20140427121716j:plain

 

f:id:tomlin:20140427122256j:plain

東京湾干潮で水位が下がった笹目川。芦原橋上流側。

 

f:id:tomlin:20140427122519j:plain

 境橋、水質チェック。

この続き、満潮時の笹目川は「作曲工房日記2」で。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2