とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-09-30(月)

283234

 

>今朝の最低気温15.0度(05:50;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20130930093154j:plain

 

>今日これまでの最高気温2.6度(14:28:同観測点)、晴れ。

 

>一時的に雲が広がる空模様でしたが、概(おおむ)ね晴れの一日でした。

>やらなければならないことはやりましたが、昨日の疲れが出て、あまり精力的とは言えない一日になってしまったかも。

 

>今日で9月も終わり。2013年も残すところ3ヶ月となりました。

>10月の夜空のイベントをいくつかご紹介します。

>10月上旬、特に7日には夕方の西南西の空(正確に西南西の方向)に月齢2の細い月、土星、水星が7度の視野に収まるほど接近します。もし、西空が地平線近くまで開けた観望ポイントに心当たりのある方は、双眼鏡を持って出かけてみてください。マンションの屋上や西側の非常階段なども絶好の場所となるかも知れません。少々難易度の高い現象ですから、もし水星が見えなくとも、燦然と輝く金星が、それを肩代わりしてくれることでしょう。

>翌10月8日には金星と三日月が7度以内に接近します。金星の左には蠍座の赤い一等星であるアンタレスも輝いています。前日よりも難易度が低い、誰にでも(双眼鏡さえ必要ありません)観察できるイベントです。

>さらに翌9日、水星が東方最大離角(見かけ上、夕方の太陽から最も離れる現象)を迎えます。水星を一度も見たことがない人にはチャンスですが、私の経験上、よほど西空の大気の透明度が高くない限り双眼鏡が必要です。水星の右上には土星が、少し離れた左上には金星と月齢4の月があります。

>10月16日の未明、午前3時頃、火星と獅子座の主星レグルスが1度まで接近します。これはかなりの近さで、同じくらいの明るさの赤い火星と白いレグルスのコントラストが美しく見えることでしょう。

>翌10月17日の夕空では、金星とアンタレスが2度以内に接近します。

>10月21日にはオリオン座流星群が極大を迎えます。残念ながら、今年は空に明るい月があって、観望条件は良くありません。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

日本域を震源とするM5.0以上の地震がしばらく起きていません。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

父島の東海上で台風第22号(セーパット)が発生しました。

10月2日午後には関東地方に接近する可能性があります。

台風第21号(ウーティップ)

台風第22号(セーパット)

熱帯低気圧c

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温は沖縄県 仲筋 観測点の32.3度(12:30)でした。

昨日の全国の観測値ランキング(9月29日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

記録更新はありません。

昨日9月29日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

チャイコフスキー(アレクサンドルー・ラスカエ編曲)「 “なつかしい土地の思い出” から “瞑想曲” “メロディー”」

チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」(Vn:ジャニーヌ・ヤンセン

ラフマニノフ「交響曲 第2番 ホ短調 作品27」

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 熊本県荒尾市 公開収録 ヴァイオリン(戸田弥生)、チェロ(伊東 裕)、ピアノ(伊藤 恵)

ベートーヴェン「チェロ・ソナタ第4番 ハ長調 作品102-1」

   同   「ヴァイオリン・ソナタ 第9番 作品47 “クロイツェル”」

   同   「ピアノ三重奏変ロ長調 作品97 “大公”」ほか

番組詳細

 

>9月30日の過去のできごと。

1550年 ドイツの天文学者、ミヒャエル・メストリン誕生。弟子のケプラーはメストリンからコペルニクスの天動説を習った。

1791年 モーツァルトのオペラ「魔笛」初演。この3ヶ月後にモーツァルト没。

1840年 ノルウェーの作曲家、ヨハン・スヴェンセン誕生。グリーグの友人でもあった。

1908年 ソビエト時代のヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフ誕生。

1917年 関東大水害。台風通過と満潮時刻が重なって高潮が押し寄せ、500人以上が溺死。死者・行方不明者1324人、全壊・家屋流出約36500戸、床上・床下浸水約30万3000戸という大きな被害を出した。

1929年 アレクサンダー・フレミングによってペニシリンが発見される。実用化は1942年と新しい。

1985年 作曲工房へのアクセス路線であるJR埼京線開通。(それ以前は京浜東北線

1989年 アメリカの作曲家、ヴァージル・トムソン没。

1999年 東海村JCO臨界事故発生。改悪された裏マニュアルに従って作業が行われたため、ステンレスバケツの中で核物質が核分裂の臨界状態に達して被爆した作業員2名が死亡した。多数の付近住民も多量の放射線を浴びたと推定され、我が国における最悪の核事故となった。

 

f:id:tomlin:20130930093455j:plain

終わりそうで終わらない、花期の長いムクゲ

 

f:id:tomlin:20130930093227j:plain

 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2