とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-06-15(土)

280342

 

>今朝の最低気温21.9度(04:47;さいたま市観測点)、明るいくもり。

>今日これまでの最高気温 30.9度(13:37)。

 

>当地では、おそくら今年初の真夏日となりました。東京・千葉・神奈川の各観測点でも軒並み今年の最高気温を記録しています。

>今朝は残念なことに慌ただしくて、空の写真を撮影していません。

>夜は雨になるという予報です。

 

>今日はスケジュールがぎっしりで、夕食の準備前に大急ぎで更新しています。

>いろいろと書きたいこともあるのですが、深夜の作曲工房日記のほうに記したいと思います。

>というわけで、簡単な更新でゴメン!

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

17時30分現在、日本域では有感地震の発生が2回にとどまっています。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の最高・日最高気温ランキングは大阪、岡山、京都、兵庫などが上位を占めました。

昨日の全国の観測値ランキング(6月14日)

 

>富士山頂もポカポカ陽気です(最新データ)。

富士山頂観測点

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

6月の最高・日最高気温と最高・日最低気温が更新されています。

昨日6月14日

 

>今日のFM番組から

・午後7時20分 ビバ!合唱(再)マドリガーレ イタリアの愛と苦悩の歌

番組詳細

・午後8時10分 吹奏楽のひびき(再)最新の邦人作品から バンド維新2013

番組詳細

・午後9時00分 クラシックの迷宮 ルトスワフスキ生誕100年によせて

ポーランドの作曲家ヴィトルド・ルトスワフスキ(1913-1994)も生誕100年になるのか、という感じがします。私も彼の影響を受けたひとりです。

番組詳細

 

>6月15日の過去のできごと

1215年 イングランドでマグナ・カルタ(大憲章)制定。

1594年 フランスの画家、ニコラ・プッサン誕生。

1752年 「ベンジャミン・フランクリンが凧を用いた実験でカミナリが電気であることを証明した」という有名な出来事の日なのですが、なぜ感電死しなかったのかと、ずっと昔に調べたことがあります。それによると、同種の実験で死者も出ておりフランクリンは幸運だったのではないかという説と、非常に慎重に実験を行なったという説があるようでした。今ならネット検索すると実験の詳細な様子が紹介されているかも知れません。

1763年 木管五重奏曲で知られるドイツの作曲家、チェリスト、指揮者のフランツ・ダンツィ誕生。

1763年 俳人の小林一茶誕生。

1772年 フランスの作曲家、ルイ・クロード・ダカン没。初級の割には技巧的で人気の高い「かっこう」(鍵盤楽器のための)が有名。

1843年 ノルウェーの作曲家、エドヴァルド・グリーグ誕生。

1873年 印旛県と木更津県が統合されて千葉県となる。

1896年 明治三陸地震(M8.5)による津波で死者・行方不明者約22000人~27000人。岩手県綾里で津波高38.2m。

1911年 喜界島地震(M8.0)発生、死者12人。

1930年 日本画家の平山郁夫誕生。

1937年 ドイツのクラリネット奏者、カール・ライスター誕生。

1938年 ドイツの画家、エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー没。

1962年 フランスのピアニスト、アルフレッド・コルトー没。

1992年 「今西進化論」で知られる生物学者の今西錦司没。 

 

f:id:tomlin:20130615084927j:plain

 今朝もがんばるノゲシ。最後のひとつまで追ってみるつもり。

 

f:id:tomlin:20130615085048j:plain

定点観察の紫陽花の露出補正を間違えたのか、妙な写り方になってしまったので、別の紫陽花を紹介。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2