とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-10-09(木)山茶花満開

 292567

 

>今朝の最低気温16.8度(05:18;さいたま市観測点)、(ぎりぎり)晴れ。

f:id:tomlin:20141009084831j:plain

 

>昨夜の皆既月食は、次々と流れ来る雲の合間から、怪しく美しく浮かび上がる月の姿を見ることができました。

>画像12枚は10月8日(水)皆既月食 - 野村茎一作曲工房日記2でどうぞ。

 

f:id:tomlin:20141009084844j:plain

 

>今日これまでの最高気温23.5度(13:59)、くもり。

>今日は竜座流星群の極大日でしたが、昨日の皆既月食に紛れて、告知を忘れてしまいました。

 

f:id:tomlin:20141009084850j:plain

 

地震情報

11時15分(JST)ころ、南太平洋(南緯32.1度、西経111.0度)を震源とするM7.2の強い地震がありました。津波情報が出されています。

当該地震情報

各地の震度に関する情報

 

f:id:tomlin:20141009084857j:plain

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

f:id:tomlin:20141009084906j:plain

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

21時の戸田局のPM2.5濃度は11μg/m3。今日これまでの平均濃度(戸田局)は12μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

 

f:id:tomlin:20141009084918j:plain

 タイトルどおり、山茶花満開。

   

>気象情報

“猛烈な” 台風第19号(ヴォンフォン)は、今年世界最強のスーパータイフーンとなりました。最盛期よりも中心気圧が10hPaだけ弱まりましたが、それでも最強です。進路情報にご注意ください。

台風第19号(ヴォンフォン)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

 

f:id:tomlin:20141009084944j:plain

 

>日本域における昨日の最高・日最高気温は30.1度、最低・日最低気温はマイナス3.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(10月8日)

 

f:id:tomlin:20141009085021j:plain

 

 >観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

全期間・10月ともに72時間降水量の日最大値が多くの観測点で記録更新されています。

昨日10月8日

 

f:id:tomlin:20141009084950j:plain

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分からのクラシックカフェはショパンラフマニノフ。メインプログラムはラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」。

・午後7時30分からのベストオブクラシックは「室内管弦楽特集(4)」。今夜はプラメン・デュロフ指揮 / ソフィア・ソロイスツ室内合奏団でレスピーギ、バッハ、サラサーテほか。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

f:id:tomlin:20141009085036j:plain

  

>10月9日の過去のできごと
1604年 ケプラー超新星出現(最初の観測)。銀河系内で観測された最後の超新星
1835年 フランスの作曲家、シャルル・カミーユ・サン=サーンス誕生。
1873年 ドイツの天文学者・天体物理学者のカール・シュバルツシルト誕生。
1874年 ドイツ系ロシア人の画家、ニコライ・リョーロフ(レーリヒとも)誕生。ストラヴィンスキーの「春の祭典」の着想・構想・舞台美術に関わったことで知られます。
1885年 日本がメートル条約に加盟。現在でも加盟国は、わずか51カ国というのは驚きの数字かも知れません。科学の分野では計測の共通基礎としてメートル法に基盤とするSI単位系を使用していますが、世界中で慣用的な度量衡系が抜け出せない実態もあることが分かります。日本でも着物や指物(さしもの)などでは同じ尺でも、それぞれ異なる計量単位を用いています。真珠は国際的に匁(もんめ)が使われたりしますから、単位は文化とも深く結びついているのでしょう。
1892年 俳人水原秋桜子(みずはら・しゅうおうし)誕生。
1940年 ジョン・レノン誕生。
1943年 オランダの物理学者、ピーター・ゼーマン没。
1952年 黒澤明監督の映画「生きる」封切り。お薦め映画です。
1999年 ジャズ・ヴィブラフォン奏者のミルト・ジャクソン没。

 

f:id:tomlin:20141009085320j:plain

 

この定期便は「野村茎一作曲工房日記」と連続した記録として書かれています。以下のサイトと合わせてお読みください。

野村茎一作曲工房日記2

 

f:id:tomlin:20141009095802j:plain

セイタカアワダチソウハナアブ