とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-08-28(木)秋到来

 291419

 

>今朝の最低気温19.1度(02:39;さいたま市観測点)、断続的に小雨。

f:id:tomlin:20140828095908j:plain

 

f:id:tomlin:20140828095926j:plain

 

f:id:tomlin:20140828095931j:plain

 

f:id:tomlin:20140828095941j:plain

 

f:id:tomlin:20140828095946j:plain

 

>8月23日(土)あたりに、秋の気配を感じて以来、ついに秋到来という感じになってきました。

>これからも、まだ気温が上がる日はあると思いますが、それはきっと秋の暑い一日ということなのに違いありません。

 

>ところで、私の学校時代の「体育」の記憶はひどいものばかりです。

>小学生の時、運動能力測定で50m走をした時、先生から「まじめに走れ!」と大きな声で怒鳴られました。

>小心者ですから、それはもう必死で走りなおしました。

>しかし先生には全力走とは思われず、何回も走らされて、疲れてどんどんタイムが落ちてきて、ようやく諦めてくれました。

>体育の成績は5段階評価で2。

>中学生の時には、握力測定で同じことが起こりました。

>私は全力で握っているのに、全く信じてもらえず、担当の先生を怒らせただけでした。

>体育の成績は5段階評価で2。

>中学時代には同様のエピソードに事欠かないのですが、別に私憤を晴らしたいわけでもないので省略。

>高校生の時は砲丸投げで、またまた同じことが起こりました。

>測定担当の先生は、私がふざけているのだと思い、本気で怒っていました。

>体育が内申点を引き下げていたことでしょう。

>私は子どもの頃からちょっと変わっていました(単に正真正銘 “こども” だった?)。

>発達心理学で言うところの「ギャングエイジ時代」に形成されるクラス内の序列から外れていたり、髪の寝癖を気にすることなく学校に行ったり、服装を気にするなどということがありませんでした。

>そのせいか体育の評価が低くても、その意味はどうでもよく、身体を動かすことは嫌いではありませんでした。

>同様に高評価を受けた教科でも、そんなことはどうでも良かったのでした。

>学校の成績が、その人の人生観に与える影響については、ずっと昔の音楽コラムに書きました(でも、そのアーカイブは読めないかも)。

>自転車に乗れるようになったのは、小1の3学期。クラスで一番最後でした。

>しかし乗れるようになると、仲の良かった友達と「すべての道を走れ」を合言葉に、蕨市戸田市、旧浦和市南部の路地を含む未踏の道を走り続けました。

>中学生になると、ピアノ仲間の友人と早朝ランニングを始めました。

>同時に、毎日腹筋運動100回などというのも続けていました(もちろん、最初はできませんでしたが、徐々に回数が増えて連続100回が可能に)。

>高校生の時には、近所の大人の人とナイトジョギングをしていました。

>お陰で、高校時代のマラソン大会(35kmくらい)は3回とも平均的な順位で完走。

>私は、日付の記憶に自信がないのですが、マラソン大会翌日の休日に、カミさんと一緒に階段で一緒に東京タワーに登ったそうです。

>その年のマラソン大会にカミさんはサボって欠場、サポート部隊に回っていたのでよく覚えていると言っています(カミさんとは高校の同窓生)。

>私はマラソン大会の翌日は足裏の豆と筋肉痛の記憶しかないので、まさかとは思うのですが、ひょっとしたらカミさんにカッコいいところを見せようとしてやせ我慢した登った可能性はあります。

>大学時代には、通学定期を買ったのは1回だけ。それも実際に使ったのは始めの一週間くらい。

>徒歩通学しかしたことのない私に、満員電車や満員バスはホラーの世界。

>すぐに自転車通学に切り替えました。

>私が学習指導要領に沿った運動能力を持たなかったために、体育の成績は振るいませんでしたが、生涯学習というような意味では運動と上手に付き合っている気がしています。

>クルマに乗っていた一時期は運動量が落ちたかも知れませんが、結局、運転が好きではないことに気づいたので、また自転車やウォーキングに戻ってきた感じです。

>音楽も同じかも知れません。自分の身の丈に合わせて楽しめれば人生への満足度はワンランクアップすることでしょう。

 

>今日は2つの周期彗星と、放物線、あるいは双曲線軌道をとる彗星がひとつ近日点を通過します。私が子どもの頃と比べると彗星の捕捉率は100倍くらいになっているかも知れません。

・00時30分、C / 2012 K1 パンスターズ彗星

・06時39分、206P / バーナード・ボアッティーニ彗星。

・13時53分、289P / ブランペイン彗星。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

今日12時までの戸田局の平均PM2.5濃度は6μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

今日も作曲工房周辺は雨がちです。青虫号はあと一走りで3000km通過ですが、今日もウォーキングになりそう。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は34.4度、最低・日最低気温は5.9度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(8月27日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

観測記録の更新はありません。

昨日8月27日

 

>今日のFM番組から

・午後2時からのクラシックカフェ、牛田智大くん(敬意を込めて“さん”)のショパンノクターン 変ニ長調 作品27-2」とバダジェフスカ乙女の祈り」、プロコフィエフ「ロミジュリから“モンタギュー家とキャピュレット家”」でスタート。あとはドヴォルザークヤナーチェク

・午後7時30分からのベストオブクラシックは「ブルーオーロラサクソフォン・カルテット 演奏会」。すべてバッハ・プログラムです。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>8月28日の過去のできごと
1749年 ドイツの詩人・劇作家・小説家・科学者・哲学者・政治家のヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ誕生。
1789年 音楽家で天文学者のウィリアム・ハーシェル土星の第2衛星エンケラドゥスを発見。太陽系で最もアルベド(反射能:入射光に対する反射光の比)が高い天体として知られています。1789年はフランス革命の年。
1828年 (グレゴリオ暦では9月9日)ロシアの小説家、レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ誕生。
1852年 「産業革命」という言葉を学術用語として広めたイギリスの経済学者、アーノルド・トインビー誕生。
1894年 オーストリアの指揮者、カール・ベーム誕生。
1914年 ロシアの作曲家、アナトーリ・リャードフ没。
1929年 ハンガリー生まれの指揮者、イシュトヴァン・ケルテス誕生。
1959年 チェコの作曲家、ボフスラフ・マルティヌー没。
1874年 近隣騒音が動機となった「ピアノ殺人事件」。私たちはマナーとして最低限の防音対策をとる必要があります。
1996年 H-II ロケット2号機で技術試験衛星きく6号を打ち上げ。しかし、軌道投入に失敗。

 

f:id:tomlin:20140828100002j:plain

 

f:id:tomlin:20140828100039j:plain

 

f:id:tomlin:20140828100046j:plain

 

f:id:tomlin:20140828100404j:plain

 

f:id:tomlin:20140828100324j:plain

 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2