とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-07-07(月)七夕 オニアザミ開花

290330

 

>今朝の最低気温21.6度(05:45;さいたま市観測点)、小雨。

f:id:tomlin:20140707150623j:plain

 

>今日7月7日は七夕。

>星空は望み薄の空模様ですが、作曲工房雑草ガーデン(路上)ではオニアザミが咲きました。

f:id:tomlin:20140707151227j:plain

 

>路上なので所有権を主張できないのはもちろんのこと、刈り取られてしまっても文句は言えないのですが、園芸品種にも負けない美しさ。

>いわゆる雑草の多くは、それぞれ生育に適した環境があり、人の都合で花壇に植えても育たないことがあります。

雑草の種は風に乗ってどこにでも落ちますが、育つのは運良く適した環境に落下したものだけ。

>作曲工房雑草ガーデンは、そんなパン・スペルミアな雑草世界を理想としています。

 

>今日これまでの最高気温24.8度(14:55;さいたま市観測点)、小雨。

>13時15分には二十四節気の “小暑”(しょうしょ:太陽黄経105度)。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

16時の戸田局のPM2.5濃度は14μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

霧雨のような雨が降ったり止んだりしていますが、1時間あたり1mmに達しない雨量なので、アメダスの記録にはカウントされていません。

台風第8号(ノグリー)が勢力を増しながら日本へ近づいています。衛星画像でもくっきりとした眼を確認することができます。

予報によると、明日8日には “猛烈な” というカテゴリーになる可能性があるようです。15時現在、ノグリーは沖縄の南海上にあり、明日の沖縄地方は記録的な暴風や大雨のおそれがあります。

今後の進路によっては10日木曜日頃に関東地方接近もあるということです。

これから数日、台風情報は要チェックです。

台風情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は35.7度、最低・日最低気温は6.6度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(7月6日)

 

観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

最高・日最高気温などの記録更新があります。

昨日7月6日

 

>今日・明日のFM番組から

午後7時30分からのベストオブクラシックは「マーラー交響曲(1)」。第一夜は「巨人」ほか。セミョーン・ビシュコフ / ミュンヘンフィルハーモニー

明日午前7時20分からのクラシックカフェ再放送はシューベルトシューマン室内楽ブラームスの「ヴァイオリン協奏曲」。

午後2時からのクラシックカフェ本放送はショーソンオッフェンバックの後に、セザール・フランクの「交響曲 ニ短調」。

午後7時30分からのベストオブクラシックはマーラーの「交響曲 第5番」(ブーレーズ / クリーブランド)。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

 >7月7日の過去のできごと
1770年 浮世絵師、鈴木春信没。
1816年 太陽黒点の研究で知られるスイスの天文学者、ルドルフ・ウォルフ誕生。
1860年 オーストリアの作曲家、グスタフ・マーラー誕生。
1887年 ロシア出身の画家、マルク・シャガール誕生。
1898年 ウクライナの画家、ニコライ・ヤロシェンコ没。知られていませんが、印象に残る絵です。
1930年 イギリスの小説家で「シャーロック・ホームズ」シリーズで知られるアーサー・コナン・ドイル没。
1962年 消しゴム版画家でコラムニストのナンシー関誕生。彼女の「記憶スケッチアカデミー(全2巻)」は、作曲工房のレッスンテキストのひとつです。
1974年 七夕豪雨。死者146名、不明者1名、負傷者196名、住宅全壊657棟、住宅半壊1331棟の被害。
1982年 児童文学作家の坪田譲治没。
2006年 ピンクフロイド結成時の中心的ミュージシャンであったシド・バレット没。

 

f:id:tomlin:20140707150702j:plain

 

f:id:tomlin:20140707150709j:plain

 

f:id:tomlin:20140707150713j:plain

 

f:id:tomlin:20140707150718j:plain

 

f:id:tomlin:20140707150726j:plain

 

f:id:tomlin:20140707151000j:plain

 

f:id:tomlin:20140707151023j:plain

 

f:id:tomlin:20140707151131j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2