とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-06-03(火)

289479

 

>今朝の最低気温17.9度(04:32;さいたま市観測点)、薄雲広がる晴れ。

f:id:tomlin:20140603091946j:plain

 

>今日これまでの最高気温28.5度(13:57;さいたま市観測点)、晴れ。

>13時25分に月の距離が最遠(1.053、40万4945km、視直径29.5′ )。

 

>ホッカイロやアイスノン、防虫剤、除湿剤、入浴剤、マスクからくつした止めまで幅広い製品を扱っている白元というメーカーが会社更生法を申請したというニュースがありました。

>ちょうどいま、我が家では白元の “どこでもアイスノン” という涼感スプレーがブレイク中で、猛暑の友となっています。

>ちょこっとスプレーするだけで、衣服内冷房状態が30分くらい続きます。

白元、頑張れ。

 

地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線量

今日も午前中に九州北部で空間線量の小変動が見られます。

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

15時の戸田・蕨局のPM2.5濃度は62μg/m3。かなり高めです。外出時はマスクを。Pm2.5対応マスクでなくとも、分子間力によるマスクの繊維への吸着が期待できます。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

今夜はくもり、明日は朝から晴れの予報。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は35.3度、最低・日最低気温は1.5度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(6月2日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

6月の最高・日最高気温の記録が岩手県の1観測点と本州日本海側の各県で記録更新されています。

昨日6月2日

 

>今日のFM番組

午後2時からのクラシックカフェは近代フランス音楽。フォーレイベール、サティ、ショーソン

午後7時30分からのベストオブクラシックは「ジャン・ルイ・ストイアマン ピアノ・リサイタル」。

プログラムはジョアオ・グイルヘルム・リッパー(1948- )「ピアノ・ソナタ」、ヴィラ=ロボス「シクロ・ブラジレイラ」「ブラジル風バッハ第4番」、エルネスト・ナザレー(1863-1934:ブラジル)「テネブローソ」「オデオン」「バトゥーキ」「頑張れカバキーニョ」、ヴィラ=ロボス「ニューヨーク・スカイライン」ほか。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>6月3日の過去のできごと
1875年 フランスの作曲家、ジョルジュ・ビゼー没。
1877年 フランスの画家、ラウル・デュフィ誕生。
1877年 ケッヘル番号で知られるオーストリアの植物学者・鉱物学者・音楽学者のルードヴィヒ・フォン・ケッヘル没。
1899年 ウィンナ・ワルツで知られるヨハン・シュトラウス(息子)没。
1924年 チェコ出身の小説家、フランツ・カフカ没。
1947年 フランシス・プーランクのオペラ『ティレジアスの乳房』初演。
1948年 カリフォルニア州パロマ天文台完成。主鏡508cmの大望遠鏡は長い間世界最大の座にありました。この望遠鏡による天体写真集は、ハッブル宇宙望遠鏡の画像が公開されるまでは、もっともファンタスティックなものでした。
1967年 ベルギー出身の指揮者、アンドレ・クリュイタンス没。
1991年 雲仙普賢岳で大規模な火砕流が発生、43人死亡。

 

f:id:tomlin:20140603092022j:plain

 

f:id:tomlin:20140603092007j:plain

 

f:id:tomlin:20140603092108j:plain

いつもの桜の定点観測だけれど・・・・

 

f:id:tomlin:20140603092251j:plain

今日は可愛らしい “さくらんぼ” を発見。きっといいことが。

 

f:id:tomlin:20140603092129j:plain

木槿(むくげ)にも蕾が。もっといいことがあるかも。

 

f:id:tomlin:20140603092333j:plain

 

f:id:tomlin:20140603092339j:plain

 

f:id:tomlin:20140603092345j:plain

 

f:id:tomlin:20140603092558j:plain

ノゲシ東a

 

f:id:tomlin:20140603092616j:plain

ノゲシ東c 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2