とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-05-30(金)

289397 

 

>今朝の最低気温15.9度(04:25;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140530095216j:plain

 

>今日これまでの最高気温31.3度(14:11;さいたま市観測点)、晴れ。

>とても暑い一日となりました。

>埼玉県の全観測点で今年最高気温となり、中でも秩父、鳩山両観測点では「最も暑い時期を上回る」気温(32.0度、32.2度)を記録しています。

>下のほうにある「昨日の全国の観測値ランキング」に登場しますが、5月29日の日本域における最高気温は北海道の生田原(いくたはら)観測点、遠軽(えんがる)観測点の33.7度でした。

フェーン現象が原因であると考えられますが、生田原(現在は遠軽町)の人々はさぞかし暑かったことでしょう。

 

 

地震情報

06時59分頃、択捉(えとろふ)島南東沖(北緯44.5度、東経148.2度)を震源とするM5.3、日本域における最大震度1地震がありました。

択捉島の、ロシアが管轄する観測点の最大震度を知りたいものです。

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線量

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

22時の戸田・蕨局のPM2.5濃度は35μg/m3。ちょっと高めです。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

明日も30度に達するかも知れない予報となっていますが、晴れマークがあるのは午前中だけなので、ひょっとすると真夏日にならずに済むかも?

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は33.7度、最低・日最低気温は4.0度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(5月29日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

5月の最高・日最高気温の記録が北海道、青森県岩手県広島県島根県熊本県、宮崎県の各観測点で更新されています。ほかに、5月の最高・日最低気温も北海道の5観測点で記録更新。

昨日5月29日

 

>今日のFM番組

午後2時からのオペラ・ファンタスティカは「メトロポリタン歌劇場清教徒”」(ベルリーニ)全3幕。ほか。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「ウィーン芸術週間(4)」。クリスチャン・バスケス指揮のカメラータ・ザルツブルクの演奏で、カルロス・チャベス交響曲 第2番 “インディオ交響曲”」、アヴネル・ドルマン(1975- :イスラエル)「フローズン・イン・タイム」、アルベルト・ヒナステラ「バレエ組曲 “エスタンシア”」ほか。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>5月30日の過去のできごと
1640年 ルノアールが大きな影響を受けたバロックフランドルの画家、ピーテル・パウルルーベンス没。
1770年 フランスの画家、フランソワ・ブーシェ没。
1778年 フランスの哲学者・作家のヴォルテール(本名;フランソワ=マリー・アルエ)没。「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利には賛成だ」という言論の自由を表す言葉が有名。
1890年 俳人の杉田久女(ひさじょ)誕生。
1908年 スウェーデンの物理学者、ハンス・アルヴェーン誕生。叔父は作曲家のヒューゴ・アルヴェーン(1872-1960)。
1909年 アメリカのジャズ・クラリネット奏者、ベニー・グッドマン誕生。コープランドクラリネット協奏曲を委嘱、初演。
1941年 ジャズピアニストで作曲家の大野雄二誕生。
1952年 ハンガリーのピアニスト、指揮者、作曲家のコチシュ・ゾルターン誕生。
1960年 一時期スクリャービンに師事して作曲家を目指したことのあるロシアの詩人・小説家のボリス・パステルナーク没。代表作は「ドクトル・ジバゴ」。
1971年 フランスのオルガニスト・作曲家のマルセル・デュプレ没。

1971年 初めて他の惑星の周回軌道に入ることに成功したアメリカの火星探査機「マリナー9号」打ち上げ。
1977年 デイブ・ブルーベック・カルテットのサックス奏者、ポール・デスモンド没。「テイク・ファイヴ」の作曲者。 

 

f:id:tomlin:20140530095237j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095255j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095327j:plain

以下、今年の紫陽花たち。

 

f:id:tomlin:20140530095333j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095340j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095346j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095353j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095358j:plain

 

f:id:tomlin:20140530095448j:plain

ノゲシ

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2