とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-05-13(火)

288990 

 

>今朝の最低気温15.8度(08:13;さいたま市観測点)、雨。

f:id:tomlin:20140513093154j:plain

 

>更新開始14時。今日のクラシックカフェは近代スペイン音楽。

>朝は雨でしたが午前中に雨は止み、現在は明るいくもりの空です。

>体調は、昨日よりは改善というところ。明日には日常生活に戻れることでしょう(希望的観測)。

>明日5月14日は月と土星の接近日(最接近は21時02分)ですが、若田光一さんがISSから帰還する日でもあります。

>彼は地上に戻った時、自分の足で立てるでしょうか。

 

>日常の移動をクルマから自転車にシフトして半年が経とうとしています。

>高めだった中性脂肪値も下がり、内臓脂肪が減り、エコー検査では脂肪肝も改善されています。

>ただし、コレステロールを運動でコントロールするのは少々やっかいです。

>不可能ではありませんが、かなりハードな運動を長期間(少なくとも半年くらい?)続ける必要があります。

>食事療法のほうが効果がありますが、体内で合成されるコレステロールもありますから、総合的な生活習慣で体調管理。

>などと、体調を崩している人間が言っても信用出来ないかも。

>ま、がんばります。

 

地震情報

今朝8時35分頃、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)を震源とするM4.9、最大震度4の地震がありました。緯度経度情報から推定される震源千葉市若葉区震源直上から作曲工房までの距離は54.6km。初期微動と主要動間隔が数秒差の地震でした。

10時33分頃には、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度、深さ50km)を震源とするM4.0、最大震度3の地震がありました。この地震震源直上からの推定距離は37.0km。

暇なわけではないのですが、今日は何もできそうにないので、距離を算出したりして楽しんでしまいました。

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

14時の戸田・蕨局のPM2.5濃度は17μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

時系列予報では、晴れの予報になっている時間帯なのですが、まだくもり。これからの回復を待ちましょう。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は30.1度、最低・日最低気温は0.1度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(5月12日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

5月の降水量関連と日最大風速の記録が更新されています。

昨日5月12日

 

>今日のFM番組

午後2時からのクラシックカフェは近代スペイン特集。ロドリーゴ、トゥリーナ、ファリャ。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「カザルスの遺産(2)」。メンデルスゾーンブラームスのピアノトリオ。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>5月13日の過去のできごと

1717年 マリー・アントワネットの母で神聖ローマ帝国フランツ1世の皇后、オーストリア大公、ハンガリー女王、ボヘミア女王のマリア・テレジア誕生。

1832年 フランスの博物学者で、古生物学の創始者と言われるジョルジュ・キュビエ没。

1833年 メンデルスゾーンの「交響曲第4番 イ長調 作品90 “イタリア”」が作曲者自身の指揮で初演(ロンドン)。

1840年 戯曲「アルルの女」の作者であるフランスの小説家、アルフォンス・ドーデ誕生。

1878年 電磁誘導(インダクタンス)の単位H(ヘンリー)に名を残す、アメリカの科学者ジョセフ・ヘンリー没。

1882年 キュビズムを代表するひとりであるフランスの画家、ジョルジュ・ブラック誕生。

1930年 ノルウェーの探検家、政治家のフリチョフ・ナンセン没。

1950年 アメリカの天才的ポップ・ミュージシャン、スティービー・ワンダー誕生。

1957年 小説家の鈴木光司誕生。

1961年 指揮者の佐渡裕誕生。

1997年 鹿児島県北西部地震発生。M6.4、最大震度6弱、負傷者74名、住宅全壊4棟、半壊31棟。

2000年 オランダ・オーファーアイセル州エンスヘーデで花火保管倉庫爆発事故(花火100トン)が発生。死者20名、負傷者900名、家屋喪失1000名。

 

f:id:tomlin:20140513093252j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093055j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093241j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093301j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093356j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093334j:plain

 

f:id:tomlin:20140513093419j:plain

 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2