とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-05-08(木)

 288869

 

>今朝の最低気温9.6度(04:58;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140508092022j:plain

撮影してから気づいたのですが、左上に日輪(環形の虹)の一部が写っています。

 

>午前中に更新を始めたものの、今日も大忙しで、ようやく再開(14時過ぎ)。

>カミさんの仕事がオフなので、昼食も3人分用意。

>モリアキ翁95歳と私の昼食ならば、異なるメニューでもナトリウムや熱量を個別に計算しなくとも、かなり正確に調理できるところまでアルゴリズムが確立されてきています。

>今日はイレギュラーな昼食だったので、新しいレパートリーに挑戦。

>モリアキ翁とカミさんの両者を唸らせるメニューとは・・・?

 

>季節的には、ちょっと外れてしまいましたが人型寝袋のレビューがあったのでご紹介します。

>真冬でも無暖房で過ごせるかも知れません(家にこもって作業する人にとっては、どんな暖房よりも快適かも)。

>災害時にも心強いアイテムかも知れません。外気温度2度まで対応しているようです。

@nifty:デイリーポータルZ:人型寝袋が良い物すぎる

 

地震情報

伊豆大島近海地震の有感余震は、まだありません。

岐阜県飛騨地方周辺を震源とする群発地震は、回数は減ったものの続いています。

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

14時の戸田・蕨局のPM2.5濃度は13μg/m3。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

朝から強い風が吹いています。今日の水汲みと買い出しが大変かも。

作曲工房周辺の天気予報は晴れ時々くもり。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は26.8度、最低・日最低気温はマイナス5.5度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(5月7日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

5月の最低・日最低気温の記録が、主に西日本各地の観測点で更新されています。

昨日5月7日

 

>今日のFM番組

午後2時のクラシックカフェはハイドンモーツァルトブラームスシューマン

モーツァルトの「ホルン協奏曲第4番 変ホ長調 K.495」は無弁ホルンの曲としては、驚きの作曲技術で書かれています。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「高木綾子吉野直子 デュオ・リサイタル」。

フルートの高木綾子さんとハープの吉野直子さんによるステージ。ジャン・ミシェル・ダマーズの「フルートとハープのためのソナタ第1番」は、20世紀フルート音楽の傑作。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>5月8日の過去のできごと

1734年 「ローマ帝国衰亡史」で知られるイギリスの歴史家エドワード・ギボン誕生。

1794年 フランスの化学者、アントワーヌ・ラヴォアジエが徴税請け負い人であったという理由でフランス革命後に処刑。

1828年 赤十字社を創設したアンリ・デュナン誕生。

1886年 コカ・コーラ販売開始。ちなみにペプシ・コーラは1898年。

1903年 フランスの画家、ポール・ゴーギャン誕生。

1928年 小説家の澁澤龍彦誕生。

1944年 イギリスの先駆的女性作曲家、エセル・スマイス(スミスと表記されることも)没。

1945年 アメリカのジャズピアニスト、キース・ジャレット誕生。

1960年 スウェーデンの作曲家・指揮者・ヴィオリニスト・画家のヒューゴ・アルヴェーン没。

1970年 ビートルズ最後のアルバムとなった「Let It Be」発売。

1972年 日本画家の伊東深水没。

1978年 イタリアの登山家、ラインホルト・メスナーらがエベレスト(チョモランマ)無酸素登頂に成功。

1980年 WHOが天然痘の根絶宣言。

1990年 20世紀イタリアを代表する作曲家、ルイジ・ノーノ没。

1991年 ボヘミア出身のピアニスト、ルドルフ・ゼルキン没。同じくピアニストのピーター・ゼルキンの父。

 

f:id:tomlin:20140508092127j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092223j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092317j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092503j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092627j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092710j:plain

 

f:id:tomlin:20140508092823j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2