とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-04-02(水)

287940

 

>今朝の最低気温5.2度(05:09;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140402085418j:plain

 

>天頂画像でも分かるように、昨日の快晴の空と違って薄雲が広がってきています。

>こういう時は、天気が下り坂に向かうことが多くなります。

>23時12分、天王星が合(ごう:地球 - 太陽 − 天王星が直列)。

 

地震情報

今朝08時46分頃、南米西部のチリ沿岸(南緯19.8度、西経70.8度)を震源とするM8.2の非常に強い地震がありました。津波が発生し、すでにチリ沿岸各地に到達しています。

2007年の今日には、やはりソロモン諸島付近でM8.0の強い地震がありました。

当該地震情報

各地の震度に関する情報

 

>空間放射線

東京都の放射線量統合グラフ(週間)

 

>作曲工房周辺の大気汚染状況

戸田・蕨局の11時リアルタイム時報によるPM2.5の濃度は24μg/m3です。

埼玉県 大気汚染常時監視システム リアルタイム時報

  

>気象情報

天気は下り坂、地域時系列予報によると作曲工房周辺では21時のセグメント以降雨になる予報です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は26.3度、最低・日最低気温はマイナス7.8度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(4月1日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

4月の降水量関連、日最大風速、日最深積雪の記録が更新されています。

昨日4月1日

 

>今日のFM番組

午後2時からのクラシックカフェはブリテンの「青少年の管弦楽入門」、ブラームスヘンデルの主題による変奏曲とフーガ」「ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15」(Pf:エレーヌ・グリモー)、ヴェーベルンの、有名な作品1の「パッサカリア」です。

午後7時30分からのベストオブクラシックは山梨県南アルプス市 公開収録で、ヴァイオリンの久保田巧さんとピアノの村田千佳さんのリサイタル。

プログラムはモーツァルトシューベルトリヒャルト・シュトラウス「ヴァイオリン・ソナタ 作品18」、クライスラー。詳細は下記リンクからどうぞ。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>4月2日の過去のできごと

747年 カロリング朝フランク王国国王のカール大帝シャルルマーニュ)誕生。

1647年 生物学者で画家のマリア・ジビーラ・メーリアン誕生。

1805年 デンマーク童話作家・詩人のハンス・クリスチャン・アンデルセン誕生。

1840年 フランスの小説家、エミール・ゾラ誕生。

1880年 洋画家の熊谷守一誕生。

1922年 「ロールシャッハ・テスト」で知られるスイスの精神医学者、ヘルマン・ロールシャッハ没。

1951年 ウクライナ出身のアメリカのピアニスト、シモン・バレル没(ユダヤ人)。ぜひ検索することをお薦めします。

1956年 彫刻家で詩人の高村光太郎没。

1973年 ウクライナ生まれのユダヤ系指揮者、ヤッシャ・ホーレンシュタイン没。姉はピアニストのレオ・シロタの夫人、姪のベアテ・シロタ・ゴードンはGHQ憲法草案制定会議のメンバーとして日本国憲法の起草に関わった。

1982年 フォークランド紛争勃発。

1891年 ドイツの画家、マックス・エルンスト誕生(昨日は忌日)。

1988年 作曲家の菅原明朗没。91歳の没年まで現役で作曲を続けた。

2007年 ソロモン諸島付近でM8.0の強い地震が発生し、津波により20名以上の死者。ソロモン諸島で非常事態宣言。 

 

f:id:tomlin:20140402085242j:plain

 

f:id:tomlin:20140402085449j:plain

 

f:id:tomlin:20140402085506j:plain

 

f:id:tomlin:20140402085148j:plain

今朝はゴミ出し。防鳥ネットにわずかな綻(ほころ)びがあり、それを狙うカラス。今朝は空が白み始めた5時に眠ったので、ゴミ出しがキツかった・・。

 

f:id:tomlin:20140402085025j:plain

一ヶ月後には満開の花を咲かせるはずのハナミズキ

 

f:id:tomlin:20140402085630j:plain

 

f:id:tomlin:20140402085606j:plain

 

f:id:tomlin:20140402085959j:plain

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2