とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-02-03(月)荒川水循環センター再訪

286472 

 

>今朝の最低気温マイナス1.2度(06:43;さいたま市観測点)、晴れ。

f:id:tomlin:20140203094932j:plain

 

f:id:tomlin:20140203095011j:plain

 

 

>今日これ(16時)までの最高気温17.8度(14:39:同観測点、今季最高)晴れ→薄曇り。

 

>今日はカミさんがオフの日だったので、朝食後の買い出しついでに一緒に荒川 水循環センター上部公園に行ってきました(紛らわしい「元荒川 水循環センター」もあるので注意)。

>春のようなポカポカ陽気で、気分も爽やか。

>今はグーグルマップにも載るようになりましたが、この公園はアクセス困難な場所として密かに話題になっている場所であったようです。

>私は昨日、自転車で行ったので、奥の細道とも呼ばれる取付道路を発見することができましたが、ある意味、都市の秘境のような場所です。

 

f:id:tomlin:20140203115810j:plain

まだ半分しか完成していないにもかかわらず、この広さ。広角で撮影しても画面には入りきりません(工事が行われている南側から北方向)。

 

>「水循環センター」は、汚水処理場の新名称のようです。

>汚水処理の過程で出る汚泥が福一原発事故由来の放射性物質を含んでおり、焼却灰にはそれが濃縮されるという問題があります。

>汚泥焼却灰は、事故以前にはセメント原料として役立てられてきましたが、1kgあたり8000ベクレルを超えるものは埋め立ても禁止であり、その保管が課題となっています。

>今日も空間線量計を持っていたのですが、のんきに歩きまわるばかりで計測を行いませんでした。

>いつも自宅前で定点計測しているので、発想が固まっていたのでしょう。

>実に、うつけ者。反省。

 

>今日は節分。

>毎年書いているように、節分は年に4回あります。しかし、立春前日の節分は旧暦の大晦日にあたるため、この節分だけが大きく取り上げられるのでしょう。

>作曲工房は「鬼の避難所」ということになっているので、豆まきは行わない決まりです。

 

地震情報

静穏な状況が継続中です。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

前述したように、4月上旬並みの暖かい日となっています。これから天気は下り坂で、明日は気温が下がり、雪または雨の予報です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は25.4度、最低・日最低気温はマイナス25.4度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(2月2日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

2月の最高・日最高気温の記録ほかが更新されています。

昨日2月2日

 

>今日のFM番組

今日午後2時からのクラシックカフェは、メンデルスゾーンの誕生日にちなんで、オール・メンデルスゾーン・プログラムでした。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「ルガーノアルゲリッチ・プロジェクトから(1)」。ルガーノはスイスの都市。ここで毎年、アルゲリッチが「マルタ・アルゲリッチ・プロジェクト」というイベントを開いています。プログラム等、詳細は下記リンクからどうぞ。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>2月3日の過去のできごと

1468年 印刷技術の開発者、ヨハネス・グーテンベルク没。マーシャル・マクルーハンの「グーテンベルクの銀河」を読もう読もうと思っているうちに長い時が過ぎてしまいました(ちなみに1冊7875円。図書館でしか読めません:←これは2011年に

書いたものですが、2012年現在、まだ果たせていません)。

1809年 ドイツの作曲家、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ誕生。同年生まれに小説家のエドガー・アラン・ポー、アメリカ大統領のエイブラハム・リンカーン、科学者のチャールズ・ダーウィンら。また翌年生まれにはフレデリック・ショパンロベルト・シューマンがいる。

1901年 福沢諭吉没。

1904年 イタリアの作曲家、ルイージ・ダッラピッコラ誕生。同年生まれに作曲家のドミトリー・カバレフスキー、ピアニストのヴラド・ペルルミュテール、画家のサルバドール・ダリ、彫刻家のイサム・ノグチらがいる。 

1931年 ニュージーランド史上最大の被害をもたらしたネピア(ホークスベイ)地震発生。死者258人。ちなみに、ネピア苫小牧市姉妹都市であり、王子製紙のティッシュペーパーの商標「ネピア」はこの都市に因んでいます。

1966年 ソビエトの無人宇宙探査機「ルナ9号」が史上初めて月面軟着陸に成功。そのニュースに、当時小学生だった“とむりん少年”は鼻血が出そうなくらい興奮しました。 

 

f:id:tomlin:20140203095140j:plain

春の兆し。作曲工房バックヤードで発見。

 

f:id:tomlin:20140203095034j:plain

春霞。pm2.5は16時に環境基準内の26μgなので春霞と判断してよいかと思います。

 

f:id:tomlin:20140203115625j:plain

汚水処理設備の地上露出部分。

 

f:id:tomlin:20140203120042j:plain

この工事は第1から第3工事まであって、その合計金額は2億3千903万3550円。これが高いのか安いのか見当もつきません。

 

f:id:tomlin:20140203120242j:plain

荒川 水循環センター上部公園から見上げた笹目線40番鉄塔。(昨夜の日記のちょうど反対側から見ています)

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2