とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2014-01-31(金)

286396

 

>今朝の最低気温0.2度(03:23;さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20140131095158j:plain

 

 

>今日、福島第一原子力発電所が公式に廃止となりました。

>後は廃炉作業が待ち受けていますが、現在の技術では非常に難しい作業もあると言われています。

>これからのイノベーションに期待しなければならないところも少なくなく、今後の動向を注視しなければなりません。

廃炉作業にかかわる技術者を始め、全ての皆さんを陰ながら応援したいと思います。

>工程表では、2014年末には4号機の1553体の燃料棒を取り出しを終えることになっています。そのとおりに作業が進むことを祈っています。

 

>朝こそ寒かったものの、午前中にグングン気温が上がって、さいたま市観測点では11時57分に15.0度に達しました。

>今日はカミさんのシフトがオフなので、午前中に自転車で第一回目の買い出しに行きました(昼食のため)。

ショピングモール内が暑く感じられて、急いで買い物を済ませて帰路に付きました。

 

>06時39分に新月

>18時58分には水星が東方最大離角。日没時の高度が高くなるので、水星観望の好機です。

>ただし、今回はそれほど高度が高くありません。日没後45分で高度8度まで下がってしまいます。

>西の空が開けているところで、日没後すぐに双眼鏡で西南西方向を捜索すれば、まだ明るい空に見つかるかも知れません。

 

>薄手のダウンジャケットを着ていったのですが、すぐに暑くなり脱いでしまいました。

 

地震情報

静かすぎて心配になってきました。少しでも安心するには、地震発生時の行動についてイメージトレーニングをするのが一番かも。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

昼ころは、風があっても気温が高かったのですが、午後から風向きが北に変わり気温がさがってくるという予報です。

台風第2号(カジキ)が発生しました。名前のカジキは日本が提案したもので「かじき座」が、その由来です。

台風第2号(カジキ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

日本域における昨日の最高・日最高気温は25.6度、最低・日最低気温はマイナス22.7度でした。観測点については下のリンクでどうぞ。

昨日の全国の観測値ランキング(1月30日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

1月の最高・日最高気温、最高・日最低気温が更新されています。

昨日1月30日

 

>今日のFM番組

午後2時からのオペラ・ファンタスティカは「新国立劇場コシ・ファン・トゥッテ” 」全2幕。言わずと知れたモーツァルトの人気オペラのひとつです。ほかに、リムスキー=コルサコフの「歌劇 “モーツァルトサリエリ”」(第1場、第2場)、グリンカの「モーツァルトの主題による変奏曲」。

午後7時30分からのベストオブクラシックは「ジャン・フレデリック・ヌーブルジェ ピアノ・リサイタル」。バッハ「パルティータ第2番 ハ短調」、ラヴェル「優雅で感傷的なワルツ」「クープランの墓」、プーランクトッカータ」。

NHK-FM 番組表(東京版)

 

>今日1月31日の過去のできごと

1759年 フランスの作曲家、フランソワ・ドヴィエンヌ誕生。

1797年 オーストリアの作曲家フランツ・シューベルト誕生。同年生まれに詩人のハインリッヒ・ハイネ。1年遅れて画家のドラクロアがいる。

1937年 アメリカの作曲家、フィリップ・グラス誕生。同年生まれにピアニストのウラディミール・アシュケナージ

1947年 作曲家の加古隆誕生。

1958年 アメリカが打ち上げたエクスプローラー1号に搭載されたガイガーカウンターの観測結果からジェームズ・ヴァン・アレンヴァン・アレン帯を発見。

1989年 作曲家の芥川也寸志没。同年生まれに作曲家のピエール・ブーレーズ

2014年 福島第一原子力発電所廃止。

 

f:id:tomlin:20140131095231j:plain

 

f:id:tomlin:20140131095212j:plain

近くの道路で工事が始まりました。

 

f:id:tomlin:20140131095256j:plain

 

f:id:tomlin:20140131120253j:plain

モリアキ翁が通う歯科は、この信号の先数百メートルに。

 

f:id:tomlin:20140131120538j:plain

今日午前中、歯科の治療を終えたモリアキ翁95歳。とっさの撮影でもレベリングは合わせなければ・・。修行修行。 

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2