とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-07-01(月)

280911

 

>今朝の最低気温21.4度(04:49;さいたま市観測点)、明るいくもり。

 

f:id:tomlin:20130701091552j:plain

 

>朝は明るい曇り空でしたが、昼近くになって眩しい曇り空へとステップアップしました(上の画像は朝のもの)。

>これなら、晴れなくても少しはソーラーパネルが稼働しそうです。

>そろそろモリアキ翁の昼食の準備。一度、離れます。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

とても静か。不気味なほど静かです。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第6号(ルンビア)は、南シナ海海南島付近(北緯18.2度、東経114.0度)にあり、中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sと勢力を少し増しています。

台風第6号(ルンビア)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(6月30日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

6月の記録更新があります。

昨日6月30日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

レスピーギ、トスティ、シャブリエリムスキー=コルサコフほか。

メインプログラムは「シェエラザード」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション ジョン・リル ピアノ・リサイタル

 ジョン・リルという名前を読んで、昔の記憶が蘇りました。しかし、特徴ある、その名前以外何も覚えていません。ウィキペディアで調べて、ようやくベートーヴェン関連でたどりついたことがあったことを思い出しました。

今夜はベートーヴェン後期の名作、ピアノ・ソナタ第30番、31番、32番です。そして最後にCDでプロコフィエフの第7番。

番組詳細

 

>7月1日の過去のできごと

1646年 ドイツ生まれの数学者、ゴットフリート・ライプニッツ誕生。

1784年 バッハの長男で作曲家のウィルヘルム・フリーデマン・バッハ没。

1804年 ショパンと関係の深かった作家のジョルジュ・サンド誕生。

1872年 史上初のドーヴァー海峡横断飛行に成功したフランスの飛行機製作者、ルイ・ブレリオ誕生。

1889年 東海道線(新橋-神戸)開通。所要時間20時間5分。現在は新橋-新神戸間なら3時間以下です。

1925年 フランスの作曲家、エリック・サティ没。

1926年 ドイツの作曲家、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ誕生。

1932年 富士山頂で気象観測を開始。

1934年 洋画家の三岸好太郎没。

1943年 東京府、東京市が廃止されて東京都となる。

1964年 フランスの指揮者、ピエール・モントゥー没。

1979年 ソニーがウォークマンの1号機「TPS-L2」を発売。

2004年 アメリカの土星探査機カッシーニが土星軌道に。

2006年 高地を走るために、航空機のような与圧キャビンを備えた青蔵鉄道青海チベット鉄道)が全線開通。 

2007年 東海道新幹線山陽新幹線N700系が営業運転開始。

2012年 閏秒(2012年7月1日23時59分60秒)を挿入。

 

f:id:tomlin:20130701091119j:plain

花が小さすぎて、オートフォーカスではノゲシにピントを合わせられませんでした。

 

f:id:tomlin:20130701091254j:plain

昨日の作曲工房日記にも書きましたが、この虫に人がつけた名前はアワダチソウグンバイ。彼らが自分たちを何と呼んでいるのかは、もう少し彼らと打ち解けないと分かりません。そして、この植物はオオアレチノギク。どちらも実際の姿を想像させない物々しさです。

 

f:id:tomlin:20130701091134j:plain

これはオニタビラコ。こんなに可憐な花に、なんというデリカシーのない名前が。

 

f:id:tomlin:20130701091651j:plain

指名できず手配はこのトゲトゲ草(仮名)です。皆さん、よろしくお願いします。

 

>この定期便は、前日の「野村茎一作曲工房日記」の続きとして書かれています。定期便だけお読みの方は連続写真や記事が飛び飛びになる可能性があります。よろしかったら、以下のリンクもどうぞ。

野村茎一作曲工房日記2