とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-05-13(月)

 

>今朝の最低気温14.7度(06:47;さいたま市観測点)、くもり。

 

f:id:tomlin:20130513095027j:plain

>明るい曇り空の朝です。

>衛星画像では関東上空に薄く雲がかかっていますが、天気予報ではこれから晴れるようです。

>昨日「英国王のスピーチ」を観ました。人前でうまく話すことのできない英国王ジョージ6世の史実に基づく映画です。

>この映画を選択した理由は2つ。

>先日機会あって「舟を編む」を観ました。主人公の馬締光也(松田龍平)は、ジョージ6世とは少し異なりますが、他人とのコミュニケーション能力に問題があります。

>私も人の発言の裏が読めず、気持ちを推し測れないタイプなので、私のことを理解している人としか上手にコミュニケーションできません。

>ネット上に文章を書けるのは、これが言葉のキャッチボールではなく、一方的にまくしたてるだけだからです。

>ジョージ6世は馬締光也とも私とは異なるキャラクターでしたが、問題を抱えて生きる人には共感してしまうところがあります。これがひとつ。

>2つ目の理由は、ジョージ6世の戴冠式のためにウィリアム・ウォルトンによって作曲された「クラウン・インペリアル」という戴冠式行進曲が大好き(演奏したこともある)だからです。

>この行進曲はエドワード・エルガーの「威風堂々第1番」に匹敵する名曲だと思っています。

 


Walton: Crown Imperial - Coronation March (1937 ...

 

>昨夜(今日未明)2時過ぎ、そろそろ寝ようかと思っていたところ、ハードディスク・レコーダーに「探偵はbarにいる」が録画されているのを発見。

>「舟を編む」の松田龍平と「アフタースクール」で好演を見せた大泉洋の2人が主演ということもあって、ついつい再生ボタンを押してしまいました。

>冒頭部分だけ観るつもりが、面白くて、気づいたらエンディング。

>日本映画が退屈であった時代(日本映画の谷間の時代)を知っている世代なので、感慨深いものがあります。

>いや、ちゃんと朝は起きましたよ。朝食もしっかり食べて、家事もやっていつもどおりです(いつもより、ちょっと眠いかも)。

 

>今日は、これからレッスンに備えて、とある名曲のアナリーゼをして、どんな書物でもネット上でも得られない知見を得る努力をするつもりです(得られるとは限りません)。

>そこから得られた、マイケル・ポランニーの言うところの「暗黙知」を「形式知化」できれば、その問題がレッスン可能となります。

形式知化できない場合は、暗黙知を感覚として捉えた私の作品に反映されることになります(模倣やコピーとは意味が全く異なります)。

>鋭い人なら、その作品から暗黙知が得られる可能性があります。

>ま、とにかく映画を通じて原作者・監督・俳優のインスピレーションに触れ、私の脳が活性化しているということでしょう。

 

>22時32分 月の距離が最遠(1.056、40万5825km、視直径29.4′ )。

 

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

午前9時までに、日本域における有感地震(13日のみ)の回数が9回も発生しています。12日全日の4回、11日の3回に比べて明らかに多くなっています。

その中には07時43分頃には北海道東方沖(北緯43.7度、東経147.8度)を震源とするM5.0の地震、最大震度2も含まれます。

今日の地震情報(下のリンク)を時々チェックすることをお薦めします。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(5月12日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

1ヶ所だけ、北海道 根室中標津(ねむろ なかしべつ)観測点で、5月の最低・日最高気温の記録が更新されています(2.8度、15:18)。

昨日5月12日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

カバレフスキーグラズノフクライスラーシューベルト、ブルッフ。

メインプログラムはブルッフの「ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 」(Vn:ユリア・フィッシャー)を推します。アルペジョーネ・ソナタファンの方は、そちらもありです。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 兵庫県 稲美町 公開収録

バリトンの井原秀人さんとピアノの藤江圭子さんによるリサイタル。

番組詳細

 

>5月13日の過去のできごと

1717年 マリー・アントワネットの母で神聖ローマ帝国フランツ1世の皇后、オーストリア大公、ハンガリー女王、ボヘミア女王のマリア・テレジア誕生。

1832年 フランスの博物学者で、古生物学の創始者と言われるジョルジュ・キュビエ没。

1833年 メンデルスゾーンの「交響曲第4番 イ長調 作品90 “イタリア”」が作曲者自身の指揮で初演(ロンドン)。

1840年 戯曲「アルルの女」の作者であるフランスの小説家、アルフォンス・ドーデ誕生。

1878年 電磁誘導(インダクタンス)の単位H(ヘンリー)に名を残す、アメリカの科学者ジョセフ・ヘンリー没。

1882年 キュビズムを代表するひとりであるフランスの画家、ジョルジュ・ブラック誕生。

1930年 ノルウェーの探検家、政治家のフリチョフ・ナンセン没。

1950年 アメリカの天才的ポップ・ミュージシャン、スティービー・ワンダー誕生。

1957年 小説家の鈴木光司誕生。

1961年 指揮者の佐渡裕誕生。

1997年 鹿児島県北西部地震発生。M6.4、最大震度6弱、負傷者74名、住宅全壊4棟、半壊31棟。

2000年 オランダ・オーファーアイセル州エンスヘーデで花火保管倉庫爆発事故(花火100トン)が発生。死者20名、負傷者900名、家屋喪失1000名。

 

f:id:tomlin:20130513094845j:plain

ハルノノゲシのシーズンもそろそろ終わりが近づいているようです。

 

f:id:tomlin:20130513110739j:plain

よ〜し、今週はゆっくりと食べてやろうじゃないか。