とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-04-21(日)

278583(278599)カッコ内は追加更新開始時

 

>今朝の最低気温4.6度(10:09;さいたま市観測点)、雨。

 

f:id:tomlin:20130421090607j:plain

ちょっと強めの雨が降っていました。

>今日これまでの最高気温11.3度(15:33)。

 

>雨の朝です。この数日寒い日が続いています。

>今日はカミさんの誕生日。直接言うのは恥ずかしいので、ニンテンドー3DSのソフト「とびだせ どうぶつの森」で手紙を書いて村の郵便局に出してきました。

 

>今日は、これから「わらびオペラ合唱団」の第2回公演「メリー・ウィドウ」に行くので、更新を一時中断して公開、その後、夜に追加更新します。この公演についてのコメントは、深夜に更新予定の「作曲工房日記2」をご覧ください(リンクは右側のリンク集にあります)。

 

>夜遅くなりましたが、NHK Eテレ クラシック音楽館「グレの歌」(東フィル)が終わったので追加更新開始です。

>「グレの歌」は、ストラヴィンスキーの「春の祭典」に先駆ける5管編成(変則的な5管編成で、春の祭典よりもさらに大規模)の作品です。

>オーケストレーションなどの書物や、それらに関する記述にはしばしば登場する曲なのですが、なかなか聴く機会がなく、今日の放送を心待ちにしていました。

>正直な感想は、あまりの大曲に「ぐったり疲れてしまった」というところです。

シェーンベルクは、私が考えていたよりもずっとエネルギッシュな作曲家だったのかも知れません。

 

>03時24分には準惑星ハウメアが衝(しょう:太陽系の北極方向から見て、太陽−地球-ハウメアが直列)。ほんの7年前まで、こんな予報(準惑星に関する)が出るなんて思いもしませんでした。

>ちなみにハウメアうしかい座を7.2等級でゆっくりと移動中です。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

今日21日12時23分頃、鳥島近海(北緯29.9度、東経139.6度)を震源とするM6.7の地震があり、遠く離れた日本各地が揺れました。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(4月20日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

記録更新はありません。

昨日4月20日

 

>今日のFM番組から

今日のFM番組表(各番組についてのコメントは、夜になってから書きます)。

・午前7時20分 ビバ!合唱 元気の出る合唱曲

番組詳細

・午前8時10分 吹奏楽のひびき 作曲家ジェームズ・カーナウの音楽

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー ドイツの名テノール ペーター・シュライアーを聴く

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ!

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ 埼玉県富士見市公開収録から(1)

小林研一郎指揮 / 東京フィルハーモニー交響楽団

ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26」(Vn:瀬崎明日香)

クライスラー「レシタティーヴとスケルツォ」(Vn:瀬崎明日香

「デリー地方のアイルランド民謡(ロンドンデリーの歌)」ほか

番組詳細

 

>4月21日の今日のできごと

1591年 安土桃山時代の茶人、千利休没。

1699年 フランス古典主義を代表する悲劇作家、ジャン・ラシーヌ没。

1898年 フランスの作曲家、テオドール・グヴィ没。死後長らく忘れ去られていたものの、近年再評価が始まっています。

1919年 ブルーノート創設者のアルフレッド・ライオン誕生。

1910年 イギリスの小説家、マーク・トウェイン没。

1917年 ドビュッシーの「フルート、ビオラとハープのためのソナタ」初演。

1918年 プロコフィエフの「古典交響曲」初演。

1922年 史上最後の(現在はローマ教皇により禁止されているため)カストラートであった、アレサンドロ・モレスキ没。

1946年 イギリス生まれの経済学者、ジョン・メイナード・ケインズ没。

1980年 「生命の起源」を著したロシアの生化学者、A.I.オパーリン没。 

1991年 オーストリアの指揮者・ヴァイオリニストのヴィリー・ボスコフスキー没。

 

f:id:tomlin:20130421090718j:plain

雨に打たれる雑草ガーデンのツツジ。