とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

作曲工房定期便 2013-03-19(火)

277572

 

>今朝の最低気温11.6度(06:08;さいたま市観測点)、快晴。

 

f:id:tomlin:20130319084742j:plain

昨夜の雨に濡れる早朝の道路

 

f:id:tomlin:20130319085150j:plain

埃をかぶって発電効率が落ちていた(に違いない)ソーラーパネルが雨できれいに

 

>今年の花粉は例年よりもひどくて、毎日の外出が億劫です(怖い)。

>鼻づまりで眠れないし、無意識のうちに眼瞼(まぶた)をこすってしまい、気がつくとヒリヒリして痛痒い毎日です。

>そんなこんなで絶不調なのですが、こういう時にかぎってインスピレーションがやってきたりします。

>モリアキ翁オペレーションのシークエンスは毎日数百イベントもあって、インスピレーションとのバッティング問題を解決しなければならないのですが、なんとかやりくり。

>実は今日がインスピレーション・ワクワクデーなので、更新は、もうおしまい(と言っても、ここまで書くのにⅠ時間かけているけれど)。

 

>12時13分、月の距離が最遠(1.052、40万4261km、視直径29.5′ )。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

東日本の観測点では、未明のうちに3月の観測史上最高気温、または今年最高気温を記録しています。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月18日)

 

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

記録更新のラッシュです。ぜひ下のリンクを開いてください。

昨日3月18日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

バレエ音楽特集。ラヴェルレスピーギドビュッシーストラヴィンスキー

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ノーベル賞コンサート(2012)

クリストフ・エッシェンバッハ指揮 / ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団

ベートーヴェン「エグモント序曲」

ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26」(Vn:レイ・チェン)

マーラー「交響曲 第1番 ニ長調 “巨人”」

番組詳細

 

>3月19日の過去のできごと

1593年 フランスの画家、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール誕生。

1610年 絵師、長谷川等伯没。

1697年 ドイツ・バロック期の作曲家、ニコラウス・ブルーンス没。

1799年 望遠鏡の分解能の極限を表す「ドーズ限界」や、土星のC環の発見で知られるイギリスの天文学者、ウィリアム・ドーズ誕生。

1873年 ドイツの作曲家、マックス・レーガー誕生。

1892年 チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」初演。

1896年 ドヴォルザーク「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」初演。

1900年 ハノン・ピアノ(ヴィルトゥオーゾへの道)で知られるシャルル・ルイ・ハノン没。ハノンも美しく。

1915年 初めて冥王星が写真に写る。実際の“発見”、つまりそれが新惑星(当時)であると認識されたのは1930年。

1917年 ルーマニアのピアニスト、ディヌ・リパッティ誕生。彼のフレーズ表現は非常に優れています。コルトーと師弟関係にありながら対照的(コルトーテンポ・ルバートリパッティはペリオーデによる)なのが興味深いところです。

1941年 アルゼンチンのピアニスト、ブルーノ=レオナルド・ゲルバー誕生。

1943年 洋画家の藤島武二没。

1945年 名古屋大空襲。

1982年 アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド紛争が始まる。

1987年 物質波の提唱者として知られるフランスの物理学者、ルイ・ド・ブロイ没。

1997年 オランダ出身の画家、ウィレム・デ・クーニング没。 

2008年 アメリカのSF作家で、SFが人類世界に及ぼす影響を示した(静止衛星による通信網構築の可能性など)アーサー・C・クラーク没。

 

f:id:tomlin:20130319085012j:plain

今朝の桜