とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-12-12(水)

275328 

 

>今朝の最低気温マイナス1.3度(07:00さいたま市観測点)、快晴。

f:id:tomlin:20121212091515j:plain

>お昼になってしまいましたが、快晴の朝で、今も快晴です。

>今朝はゴミ出し。年末なのでゴミの量が増えて、逆に家の中は少し軽くなりました(まだまだ軽くする予定。全部捨ててやりたい気分。断捨離!)。

>一番たくさんあるのがウラノメトリアの在庫。これは捨てませんから、皆さん、知り合いの方々に宣伝してください。

>2α指導者用は、あとわずかになりました。絶版になると、次の増刷は1β、4α、4βの後になりますから数年後まで入手困難になることが予想されます。必要な方は早めにどうぞ。

>今日は生協からの宅配の日でもあったのですが、お正月の用意も始まっているので、冷蔵庫も冷凍庫もいっぱいになってきました。

>午後のうちに夕食の支度をしなければならないので、なんだかバタバタしています。定期便も誤字脱字が増えるかも(いつものことか?)。

>昨日のうちに予告すれば良かったのですが、今日明け方の東天に細い月と水星、金星、さらに少し高いところに火星が勢ぞろいしたのでした。

>夏と違って、明け方と言っても午前6時過ぎくらいですから、観望可能な時刻。明日は月が見えませんが、水星と金星、火星は見えるはず。

>かく言う私は、たぶん起きられません。今朝も7時半まで爆睡でした。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(12月11日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

北日本各地で積雪が多くなっています。

昨日12月11日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

室内楽特集。ラヴェルの「序奏とアレグロ」から始まります。セプテット(七重奏曲)ですが、ハープをソロとした協奏曲となっています。ラヴェルの隠れた名曲です。演奏者も名人揃い。ほかにはプーランクの「ピアノと木管五重奏のための六重奏曲」、ベートーヴェンの出世作(最初の人気曲)となった「七重奏曲」、ストラヴィンスキー新古典主義時代の「管楽器のための八重奏曲」、最後にモーツァルトのグラス・ハーモニカを五重奏曲である「アダージョとロンド K.617」。

番組詳細

・午後7時00分 ベストオブクラシック NHK交響楽団 第1744回 定期公演(指揮:シャルル・デュトワ

武満徹「ノヴェンバー・ステップス(1967)」

シベリウス「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」(Vn:ヴァディム・レーピン)

ストラヴィンスキー「バレエ音楽 “春の祭典”」

番組詳細

 

>12月12日の過去のできごと

1838年 バーナム二重星表で知られるアメリカの天文学者、シャーバーン・バーナム誕生。

1863年 ノルウェーの画家、エドヴァルド・ムンク誕生。

1889年 イギリスの詩人ロバート・ブラウニング没。

1901年 日本を代表する写真家のひとりである木村伊兵衛誕生。写真嫌いで有名な写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真を撮ったのが木村伊兵であることは有名。

1901年 イタリアのグリエルモ・マルコーニが大西洋を越えてイギリス-カナダ間の無線通信に成功。人類にとって画期的なできごと。

1903年 映画監督の小津安二郎誕生。

1913年 1911年以来、盗難のために行方不明だったモナリザフィレンツェで発見。

1921年 セファイド型変光星の観測によって近傍銀河までの距離測定を可能にしたアメリカの天文学者ヘンリエッタ・スワン・リービット没。

1923年 フランスの詩人で小説家のレイモン・ラディゲ没。

1929年 ジャズピアニストの穐吉敏子(あきよし・としこ)誕生。

1961年 世界初のアマチュア衛星、オスカー1号打ち上げ。

1963年 映画監督の小津安二郎、誕生日に没。

1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える。(技術的には可能でも、実用化する意味があるのかどうか疑わしいと私は考えています)

1988年 岩波書店が「ちびくろサンボ」を絶版に。

 

f:id:tomlin:20121212091938j:plain

道路を照らす冬の朝日