とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

9月7日(日)

273729

 

>今朝の最低気温16.5度(07:57さいたま市観測点)、雨。

>おはようございます。雨の日曜日を迎えています。

 

>今日はフルート・ソナタ(2007)の動画のアップロード作業を行います。アップロードの即時報告はツイッターで。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

台風第20号(ケーミー)はベトナムで熱帯低気圧となりました。ケーミーの台風としての継続時間は120時間(5日間)、再低気圧は990gPa、移動平均速度は14.3km/h、移動範囲は緯度3.8度、経度8.9度、移動距離1714kmという実につつましやかな台風でした。ちなみに17号(ジェラワット)は最低気圧905hPa、移動範囲は緯度33.3度、経度28.1度、移動距離5787kmというものでした。

熱帯低気圧情報a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日は真夏日となった観測点がありませんでした。

昨日の全国の観測値ランキング(10月6日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

3観測点で、10月の1時間降水量の日最大値が記録更新されています。

昨日10月6日

>今日のFM番組から

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 没後30年 グレン・グールド 秋山和慶さんと聴く

 とても聴きたかったのですが、我が家のネット環境トラブルの解決(カミさんの用事で急を要した)に当たっていて、叶いませんでした。私は高校生の頃、秋山和慶さんのバトンテクニックの目(ま)の当たりにして、その魔法のような “しゃくい”(拍の位置を示す動作)の正確さに驚き、以後、彼の指揮を模範としてタクトを振って来ました(もちろん、その音楽的解釈も素晴らしいと思います)。

番組詳細

・午後2時00分 きらクラ!

グノーの「あやつり人形の葬送行進曲」、ピアソラの「ブエノスアイレスの秋」ほか。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 演奏家に聞く コントラバス・吉田秀一(1)

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ 東フィル 第70回東京オペラシティ定期シリーズから(2)

ルチアーノ・ベリオの傑作 フォーク・ソングズから第1、2、3、8、9、10、11曲が演奏されます。これは作曲当時ベリオの妻であった歌手キャシー・バーベリアンのために書かれ、彼女以外には歌えないのではないかと言われたこともある曲です。曲は非常に先進的なものですが、聴いた印象は前衛感の少ない、分かりやすく美しい曲です。

メインプログラムはメンデルスゾーンの「交響曲第4番 イ長調 作品90 “イタリア”」

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 清水真弓(トロンボーン

番組詳細

 

>10月7日の過去のできごと

1849年 アメリカ生まれの詩人・小説家のエドガー・アラン・ポー没(1809誕生)。生涯が、ショパン(1810-1849)とほぼ重なっています。

1879年 音楽取調掛設立、後に東京音楽学校(現東京芸術大学)に発展。

1885年 デンマークの物理学者、ニールス・ボーア誕生。

1901年 詩人の村野四郎誕生。

1911年 ウクライナ出身のアメリカのピアニスト、シューラ・チェルカスキー誕生。

1936年 スイス出身の指揮者、シャルル・デュトワ誕生。

1955年 台湾系アメリカ人チェリストのヨー・ヨー・マ誕生。

1959年 ソ連の月探査機ルナ3号が初めて月の裏側の撮影に成功。月は常に同じ面を地球に向けているために、月の裏側の模様は当時の大きな謎でした。今日からちょうど半世紀前のできごとです。翌年2月にはルナ9号が月への軟着陸を果たします。

1970年9月のルナ16号は月の岩石を持って地球に帰還するという史上初の他天体からのリターンミッションに成功しています。

1965年 マリアナ海域漁船集団遭難事件(マリアナ海難)発生。台風29号(196529)に巻き込まれて、日本の漁船7隻が遭難、死者1名、行方不明者208名という惨事となりました。この時の生存者は、座礁して沈没を免れた第11弁天丸のわずか3名でした。これを契機に、海上保安庁は南洋での救難任務のための2000トン級巡視船とYS-11(航空機)の導入を行いました。

1982年 中国のピアニスト、ユンディ・リ誕生。

2004年 ピアニストの園田高弘没。