とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-09-16(日)

273176

 

>今朝の最低気温22.8度(05:17さいたま市観測点)、くもり一時晴れ、再びくもり。

>おはようございます。涼しい朝を迎えています。

 

>昨日の「作曲工房 大人の門下生の会」は、とても豊かな時間でした。

>音楽だけではなく、さまざまな事柄の認識を、言葉からではなく事実から得れば、その理解は誰もが根底では限りなく一致することでしょう。

>昨日は、そんな人たちの集まりでした。

>「事実から学ぶ」という単純な原則を理解することは、簡単そうでいて難しいものです。

>適切な例を慎重に読み解いていく訓練を重ねること以外に方法を思いつきません。

>たとえば「ラスコー洞窟壁画の動物たち」が力学的に正しく立ち、走っていることを理解するのは一瞥しただけでは困難です。それどころか、どこに着目するのかが分からなければ1時間眺めていても納得できないかもしれません(ピカソは一瞥しただけでそれを理解し「人類はいまだこの領域に到達していない」と言ったそうです)。

>レオナルドの「受胎告知」における観察的視点として「空気遠近法」「幾何学遠近法」「全ての植物の種を特定できるまでの、種ごとの特徴を決して逃すことなく描きつつも、個体差の描き分けるという生命への理解」。

>さらに、誰も見たことがない事柄に対する洞察的視点。もっとも優れた母なる女性としてのマリア像(長くなるので詳細は省きますが、見事な洞察が行なわれています)。神から遣わされたガブリエルはどのような行動をとるのか、ガブリエルの翼はどのようなものでなければならないのか(実際に飛行可能な翼)、マリアが受胎告知を受け入れるためにとったガブリエルの行動。これらすべてを描いた時、レオナルドは若干20歳でした。

モーツァルトの作品における、生命のデザインとの相似性(2時間のレッスンが必要なので詳細は省略)。モーツァルトが天才と言われる最大の理由は、そこにあるのだと思います。

>そして、若きベートーヴェンが極めて早い時期にそのことに気づき、すでに10代の自作品にそれを取り入れていること。

>長くなったので途中を省略しますが、ついにバルトークは生命のデザインの鍵をにぎるフィボナッチ数列の音楽への応用という課題に挑戦し、それを成し遂げます。

>そして時代を遡ると、すでにバッハがそれらを実践していたことに、私たちはようやく気づくことができるのです。

>このようなことを言葉ではなく、実際の自然観察(これがないと生命のデザイン;デザインには設計という意味もあります)と、天才たちの作品の深い読み取りによって得ることが作曲工房の目的です。

>それは、決して難しいことではありませんが、到達するまでの道のりは近いとは言えません。

>「朋あり、遠方より来る」という行動の裏付けは、「学びて時にこれを習う」、ここでは地球上に生まれて共通の自然観・自然美を理解した、つまりことに喜びを見出したことにあるのではないでしょうか。

>テーブルに供された料理もおいしくて、自主的に準備に奔走してくださった皆さんのセンスと労力に感謝するばかりです。

>昨日は栃木県から岐阜県までの広い範囲からお集まりいただきました。おいで下さった皆さんにも深く感謝いたします。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

昨夜、PCにM5.9の緊急地震速報が表示されたので緊張して待っていたのですが、ほとんど揺れませんでした。数分後に発表された気象庁の地震情報では千葉県東方沖M4.5、最大震度3ということでホッとしました。

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

昨夜は台風第16号(サンバ)の現況が気になって夜更かししてしまいました。天気図では等圧線の間隔が狭すぎて、ほとんど黒丸になっており、気象衛星画像では目がどんどん大きくなるし、沖縄には近づいていくし・・・というわけで、ドキドキの16日未明でした。10時現在、沖縄を通過したサンバは沖永良部島の西約30kmの海上にあり、九州西岸をかすめて朝鮮半島に向かうコースを進んでいます(進路予想図上では)。

台風第16号(サンバ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

新潟県の3観測点で猛暑日となりました。

昨日の全国の観測値ランキング(9月15日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

9月であるにもかかわらず、北海道日高地方 えりも岬観測点では最高・日最高気温の観測史上第1位の値を更新しています。

昨日9月15日

 

>今日のFM番組から

・午前7時20分 ビバ!合唱 子どもたちの歌声による日本の歌(オン・エア終了)

番組詳細

・午前8時10分 吹奏楽のひびき 栃木県壬生町公開録音(オン・エア終了)

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー ハイフェッツの芸術(オン・エア終了)

番組表ではNHK学校音楽コンクール 関東甲信越ブロック大会となっていましたが、radikoでは名演奏ライブラリーを聴くことができました。ヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987)は私の世代でもすでに過去の大演奏家で、中学校の時のピアノの先生がルビンシュタインと共演したベートーヴェンのソナタを聴かせてくれたのが最初の出会いでした。今日、没年を調べて、思っていたよりも古くない演奏家であることを知りました。

・午後2時00分 きらクラ!

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 N響ミュージック・トゥモロー2012から(2)

番組詳細

・午後7時20分 ブラボー!オーケストラ オーケストラ・アンサンブル金沢(指揮:下野竜也

ジュゼッペ・タルティーニ「トランペット協奏曲 ニ長調」(Tp.:ガボール・タルケヴィ)

フランツ・クサーヴァー・ヴィクトル・ネルダ(1843-1915:チェコ)「トランペット協奏曲 変ホ長調

アントニオ・ヴィヴァルディオーボエ協奏曲 ヘ長調から 第2楽章」(トランペット版)

ヨーゼフ・ハイドン「交響曲 第55番 変ホ長調 “校長先生”」

番組詳細

・午後8時20分 リサイタル・ノヴァ 上野星矢(フルート)

番組詳細

 

>9月15日の過去のできごと

1254年 イタリアの商人で冒険家、マルコ・ポーロ誕生。生年月日は推定で、実際には分かっていません。

1830年 イギリスで世界最初の鉄道開通。開通式典で世界最初の鉄道死亡事故が発生。

1835年 チャールズ・ダーウィンがビーグル号の航海途上でガラパゴス諸島に到達。

1876年 ドイツ出身の指揮者、ブルーノワルター誕生。

1890年 スイスの作曲家、フランク・マルタン誕生。

1943年 作曲家の池辺晋一郎誕生。

1945年 オーストリアの作曲家、アントン・ヴェーベルン没。

1980年 アメリカのジャズ・ピアニスト、ビル・エヴァンス没。

1990年 写真家の土門拳没。

2008年 アメリカの証券会社大手リーマン・ブラザーズが倒産。世界の金融界を揺るがしたリーマン・ショックの始まり。