とむりんせんせいの定期便2

野村茎一作曲工房の日々のお知らせ

朝の定期便 2012-09-04(火)

272849

 

>今朝の最低気温23.4度(06:00さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。昨夜の雨も相まって朝がだんだん涼しくなってきた印象です。

>この3日間の雨で、作曲工房の雑草ガーデンもすっかり息を吹き返しました。

>もちろん、晴れた日の毎朝・毎夕の水遣りは欠かしませんが、天の恵みの雨は力が違うという感じです。50年後には原生林に(無理か?)。

f:id:tomlin:20120904090416j:plain

元気を取り戻した雑草ガーデン東側。画像ではわかりにくいのですが、人の背丈よりも高い樹木ばかりです。

 

>この2年間に鉢植えの園芸植物のうちいくつかは生命尽きてしまったのですが、そこに生えてきた雑草植物が代わりに立派に成長し、人の背丈ほどになって蕾をつけています。

>まだ種の特定はできていませんが、花が開いたら調べてみようと思っています。

f:id:tomlin:20120904090503j:plain

雑草が主役となった、西側の植木鉢の列。近所の人たちからは「荒れた庭」と思われているかも知れません。

>21時21分、木星が西矩(せいく)。西矩とは太陽系を真上から見て、太陽-地球-木星(外惑星は全て当てはまる)の成す角度が90度になり、且つ夜明け前の空に見えることです。東矩は、その逆で宵の空に見えます。

>衝(太陽-地球-外惑星の直列)、合(外惑星-太陽-地球の直列)などと共に覚えておくと、それらの現象が報じられた時にすぐに惑星の位置関係が分かるようになります。

>すると、空を見上げて火星・木星・土星などの外惑星を見た時に、その軌道も思い描けるようになって、とても興味深いものです。

>なお、合の時には太陽に近すぎて見ることができません。

>内惑星には衝がなく、内合(衝に相当)と外合(合に相当)となります。

 

>地震情報(日本域におけるM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震についてお知らせします)

各地の震度に関する情報

 

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日、猛暑日となった観測点はありませんでした。最高気温は新潟・山形・秋田県(なんと北海道も)などの裏日本が上位10位までを占めています。

昨日の全国の観測値ランキング(9月3日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

北海道の44観測点で、9月の日最高気温の観測史上第1位を更新しています。

昨日9月3日

 

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

モーツァルトベートーヴェンシューベルト

メインプログラムはシューベルト「交響曲第8番 ハ長調 D944 “ザ・グレート”」ですが、その前のベートーヴェン「ピアノソナタ第26番 変ホ長調 作品81a “告別”」(Pf:アンドラーシュ・シフハンガリー語読みでは姓名順が逆)もアナリーゼする価値のある曲です。その後に書かれた第27番以降は「後期ソナタ」と呼ばれるようになります。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 若き名手たちによる室内楽の極み

弦楽六重奏によるオール・ブラームス・プログラム。

番組詳細

 

>9月4日の過去のできごと

476年 西ローマ帝国が滅亡。文字で書けば、たったこれだけのことですが、現場では多くの人の人生を左右する大変な出来事が起こっていたに違いありません。

1824年 オーストリアの作曲家、アントン・ブルックナー誕生。

1907年 ノルウェーの作曲家、エドヴァルド・グリーグ没。

1913年 建築家の丹下健三誕生。

1965年 フランスの神学者・哲学者・医師・オルガニストのアルベルト・シュヴァイツァー没。バッハ研究でも知られている。

2002年 モーリス・ラヴェルの弟子であったピアニストのヴラド・ペルルミュテール没。